ふむふむ

わかりやすく解説する人

ふむふむ

わかりやすく解説する人

最近の記事

えっ、こんなことで幸せに!?毎日が輝くワクワク習慣

幸せになるための活動1. 体を動かす活動体を動かすと元気が出るよね!運動したりダンスしたりすると、体も心もスッキリするんだ。学校の体育の時間や、家でダンスゲームをすると楽しいよね。遊びながら体を動かすと、「楽しい!」って思えるよ。 2. 創造的な活動絵を描いたり、音楽を楽しむと心が落ち着くよ。想像力を使って、自分だけの作品を作るのは楽しい時間だね。たとえば、クレヨンで絵を描いてみたり、ピアノやギターで好きな曲を弾いたりするのもいいね。 3. 社会的な活動友達や家族と一緒に

    • 年齢と幸せの不思議な関係

      年齢と幸せの変わり方 年をとると幸せはどう変わるの? 若い頃の幸せって? 大人になるとどうしてストレスが増えるの? おじいちゃん、おばあちゃんはどうやって幸せを見つけるの? 何が幸せを決めるの? 仕事と家族ってどう関係あるの? 若い人はどうやってワクワクするの? 年をとった人はどこで幸せを見つけるの? 地域による違い アメリカとカナダの人たちは? ヨーロッパの若い人たちはどんな感じ? 文化が与える影響 国によって幸せの感じ方が違うって本当? 西洋と

      • 久しぶりにルービックキューブで遊んだ話

        〇〇を極める女です! 今回は、ルービックキューブを1時間してみました! ルービックキューブは小学生の時にお兄ちゃんと遊んでいて、 部屋の片付けをしていたら久しぶりに出てきたのでやってみました! 「昔はできてたけど、そろえ方覚えてるかな〜」と思いながらやってみると、 手が覚えていてくれました! 「できるじゃん!」って嬉しくなって、 よし、1時間やってみようって始まったのが今回の経緯です。 実際にやってみた結果がこちらです! 2分26秒 → 3分06秒 → 1分44秒

        • 私は自分の人生に口出しされることが大っ嫌いってことが分かった。

          成長とは、乗り越えることだけではない。手放すことも、成長である。

          成長とは、乗り越えることだけではない。手放すことも、成長である。

          お金とか物でしか人を繋ぎ止められないと思ってる人は、そう信じているから、本当にお金と物で人を繋ぎ止めてしまう。結果、本当にそうなる。

          お金とか物でしか人を繋ぎ止められないと思ってる人は、そう信じているから、本当にお金と物で人を繋ぎ止めてしまう。結果、本当にそうなる。

          筋トレは今日はこの部位を鍛えよう!って決めた方がいいかもしれない。1日で全身をしようと思うと、一つの部位への負荷がどうしても減ってしまう。 負荷が減っちゃうと満足度が低くなってしまうな。

          筋トレは今日はこの部位を鍛えよう!って決めた方がいいかもしれない。1日で全身をしようと思うと、一つの部位への負荷がどうしても減ってしまう。 負荷が減っちゃうと満足度が低くなってしまうな。

          SNSと現実の友達

          普段話している友達と、 SNSで見る友達は別人みたいだ。 なんか違いすぎて怖くなるくらい 別人みたいだ。 どっちが本当の友達なのか。 どっちを信じたらいいのか、と思う。 でも、普段私が見たいように友達を見てるだけなんだなって思った。 見たいところだけ、 理想を当てはめて見てるんだろうなって。 友達の本心まで知ることはできないし、 友達自身もあまり分かっていないのかもしれない。 まぁどれも本当のその子で、 “どれが本当か”は無駄な問いに終わるんだろうな。 友達の知

          SNSと現実の友達

          理想の働き方は?

          働き方について考えてみた。 私の理想の働き方は、 ”時間と場所に縛られないこと” 時間と場所に縛られずに働くためにはどうしたらいいのか。 これについてばかり考えていました。 しかし、最近気づいたことがあります。 それだけでは私は満足しない、と。 私が大切にしている価値観に、 ”新しい体験や経験をすること”というのがあります。 だから、 仮に時間と場所に縛られない働き方ができても、 どれだけ好きな仕事に就くことができても、 そこに”変化”をつけていかないと、 私は仕

          理想の働き方は?

          好きになれない人はいない

          なんか、この世界に好きになれない人っていないなって思います。 なんか好きになれないなーって人っていると思います。 そう思ったら、その人の過去を考えてみるんです。 誰にでも子供だった時期があります。 最初はまっさらな状態でした。 ひねくれてる人がいたら、その人がひねくれてしまった過去があると思うんです。 いじめてくる人は、多分どこか満たされていない人です。 なんか、その人がそうなってしまった原因があると思うんですよね。 で、みんな自分なりに頑張ってると思うんです。

          好きになれない人はいない

          試合相手の対策方法

          元卓球選手です。 みなさん試合を見て相手の対策をするかと思います。 見るポイントを3つ紹介します。 1つ目は相手の弱点。 相手がどんな時にミスをしているか分析します。 相手がミスをしたら、他にも同じようなミスをしていないか探します。 何度も同じミスをしていたら、そこが相手の弱点である可能性が高い。 仮にフォアドライブの確率が半々なら、 入っている時とミスをしている時では何が違うのか。 ミスをしている時の要因があるはずです。 クロスからのツッツキはミスしてないけど、 スト

          試合相手の対策方法

          頑張る人たちへ

          圧倒的努力。 これが私のモットーです。 私はスポーツをしていて、 強豪校に入学してから全く勝てなくなったんですよね。 それが悔しくて。 勝つためにはもっと強くなる必要がありました。 当時、強くなることにしか興味がなかった私は 強くなるために必要なこと以外、全て捨ててきました。 ・人間関係 ・遊ぶための時間 ・恋愛 ・不健康な食事 部活動の練習時間に加えて、 朝から1人でサーブ練習。 部活の後も誰よりも遅くまで残って練習。 昼休みの時間はトレーニング。 全ての時間

          頑張る人たちへ

          勝ち続けるメンタル

          私は小さい頃から卓球をしていました。 小学生から中学一年生までずっと県大会で優勝してたんですね。 優勝するのが当たり前でした。 パッと聞いただけだと、羨ましいなって思うかもしれません。 でも結構苦しいことが多いんですよね。 勝つことが当たり前になると、 勝ってもそれほど褒めてもらえないし、負けたら怒られます。 周りの人からは、才能があって良いねって言われます。 どれだけ頑張ってるかも知らない人たちに。 才能なんてあるわけないじゃないですか。 勝つために誰よりも頑張

          勝ち続けるメンタル

          試合で負けないメンタル

          試合の時にいちばん大切なのはメンタルだなって思います。 どれだけ練習しても、試合で実力を発揮できないと悔しいですよね。 元卓球選手として、 ”目の前の一点を取ることだけに集中する” これが一番重要だと思います。 試合中って、いろんなことに注意を奪われやすいんですよね。 ・仲間の応援 ・会場の雰囲気 ・点数 いろんなことが気になってしまうけど、 結局試合で重要なのは点数を取ること。 これだけです。 相手とどれだけ点数の差が開いていても関係ありません。 負けていても

          試合で負けないメンタル

          試合前の掛け声

          子供がスポーツをしていて、試合で勝たせてあげたい! そんな頑張る親御さんへ! #子供のためにできること 私は幼稚園の時からスポーツをしていて、 親からの応援をプレッシャーに感じてしまっている時がありました。 勝たないといけないと思って必要以上に力が入ってしまって 試合で思いっ切ってプレーできないんですよね。 だから、 「がんばれ!」っていう掛け声より、 「楽しんでおいで!」って言ってもらえる方が力が抜けて良いな〜 って思いました。 以上、私が思う試合前の掛け声でし

          試合前の掛け声

          1時間つるを折ってみたよ!

          〇〇を極める女です! 今回は1時間、 折り紙でつるを折り続けることにしました。 結果、足でつるを折れるようになりました! そうなった過程と感想を書いていきます。 さいしょは前回のけん玉と同じように、 ”1時間でつるは何枚折れるのか!” にしようと思っていました。 でも、実際に折り始めてみたら びっくりするくらい暇だったんですよね(笑) 気持ちの流れを説明すると、 ①まず、1匹が約3分弱のスピードで折れることを理解します。 で、スピードを上げようと思うんですけど、

          1時間つるを折ってみたよ!