初心者だった私が気づいた株式投資のコツ
お疲れ様です
私はずーーーっと前初心者でした
なにせ一人で投資を始めたので何も知らぬままです
聞いたことがあることが間違えだった事や
もっと早く知りたかった事などを
昔の記憶を頼りに週末は綴っています
今日は私が好きな
好決算ストップ高投資です
毎日ストップ高の銘柄を監視しているのは
このためなんです
ストップ高の銘柄はリスクがあります
なんせストップ高してるんですから下値あるよね?
翌日高く始まって大陰線で引けて終わるという事も多々あります
前日のストップ高銘柄の中で好決算で
ストップ高張り付き・またはそれに準ずるもの
をチョイスします
・後場引けまで値が付かなかった
・前場よりで一瞬寄り付いたけどストップ高に張り付いた
・場中一回だけ寄った
ストップ高張り付きになっているのであれば
相当サプライズ決算だったって事です
ストップ高に張り付く程の買い意欲がある相当強い状態です
そして重要なのはそんなサプライズ決算なのに
ほとんどの人が買えていないんです
プロの人も欲しい枚数買えてない
小口の私たちも買えてない
あの人もこの人も買えてない
あそこの会社も買えていない
絶好調決算の会社を買えていないんです
目の前にある超絶サプライズ決算の銘柄が解っているのに
誰も欲しい枚数買えていないという状態です
自分がファンドマネージャーだったらどんな会社の株を買いますか?
なにやらとびっきりな商品を開発中
新技術は世界に誇れるものだ
大手と資本提携した
等いろいろあると思います
結局業績に良い意味で反映しやすいですね
好決算のでストップ高張り付きは、
材料銘柄よりマグマあります
それなのに材料出たのに買えなかったのです
ストップ高張り付きは解りやすい合図です
上手い人は
ヨコヨコかN字で丁寧に買って、
大きめ陽線1本出したりして1段あげて
そこで入った人がまた1段あげて
グランビルの図で上昇して欲しいですね
高決算ストップ張り付き銘柄だけ決算短信を読むのが効率的です
決算の他に材料出ていればそれも読みます
これから紹介するのは
ストップ高張り付き、準ずる銘柄の例です
今から買うのはどうかわかりません
推奨していませんよ、例です
マイクロアドサイコーって言っても1000円代から入ってて
今からがサイコーではないですよ
マイクロアドは1Q発表の2月にストップ高張付きを演じて、
2Q発表の5月も準ずる動きでした
2月の決算前から持っていて、
家庭の悩みで半益せずにうっかり決算を跨いでしまいました
おばばのお陰です
決算短信よんで良いなと思いました
名前が渋いけど、セキュリティやクラウドネットワーク関連です
魚網製造会社かとおもいますよね?
これも短信で気に入りました
決算翌日の一本目で入らなくても
翌日、翌々日で間に合います
残念ながら下がりゆく銘柄もあります
ストップ高の2日後の下ひげ陰線
この下ひげを下回ったらか
1500円下回ったらで損切りしないとダメだね
寄らずのストップ高銘柄は入る位置が高いので、損切りしないと元の位置に連れていかれます
必ず損切りを決めて入ります
今保有している銘柄はほとんどが
この投資法から選んだ銘柄です
これ、あんまり言うと怒られちゃうかも
叱られたら消すかもです
今度からこう言う怒られそうなやつは
有料にするかもです
本日もありがとうございました