![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116829552/rectangle_large_type_2_9ae7b51584bd0504d45434ed2f445abc.jpg?width=1200)
那須ハイランドパーク
なんで順序立てて書かなかったのか。
人間やはり素直が一番である。
旅行の初日8月2日、那須ハイランドパークに行った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116829602/picture_pc_c0f15ada94aa3a9507b1aee969b4c9a9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116829626/picture_pc_4635fca9e4be5f99c719eca4c67d2684.jpg?width=1200)
那須ハイランドパークにあるアトラクションもよく知らないでいった。子どもも大きいので楽しめるのが不安であったが、大人でも十分に楽しむことができた。(小さな子どもも楽しめるアトラクションがたくさんあります)
一日フリーパスがあり、それを使い入場した。
フリーパスを買うときに、遠くで雷が鳴った。パーク内の主なアトラクション(ジェットコースター観覧車など)が危険なので止まってしまった。パーク側の人からどうしますかなどと言われたが、また来ることもないだろうと思い、とりあえず入ることにした。
スマホのアプリで雨雲を観察したところ、うまい具合に避けてくれた。しばらくしてアトラクションは全て再開することとなった。
雨を気にしてなのか、客足はそれほど多くなく、ほぼ待つことなくアトラクションに乗ることができた。
家族でリバーアドベンチャーという川に見立てたところを下るアトラクションに乗る。水を浴びながら降るのが楽しかった。
ジェットコースターなどにも挑戦した。
F2というジェットコースター(足がぶらぶら)には乗ることができなかったが、子供が乗った。だいぶすごかったらしい。
年甲斐もなくスペースショットという単純に登って落ちるアトラクションに乗った。58メートルの垂直を一気に上昇する。小さな子供も載ってるものだから、自分も大丈夫かと思ったが、目を開けることができなかった。
VRでジェットコースターのようなものもあったので挑戦したが、これも恐ろしくてずっと目をつぶっていた。目をつぶるとただ自分が揺れるだけなので酔ってしまった。
酔いを覚ましながら天気を見る。観覧車に乗ってる間にまた雷雲が来て止まると嫌なので乗る事はなかったがやはり観覧車は遊園地という感じがして見ているだけで心地良いものだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116829777/picture_pc_118eb0efdd17ca74ca344951842a8bbe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116829778/picture_pc_bd9d7a04f3f0666dc75dec39a708d2d4.jpg?width=1200)
食事はフードコートで頼み、犬がいるので外のテーブルで食べた。暑い中ラーメンなどを食べたが、とてもおいしかった。息子がケバブを食べたいので買うことにした。家族で少しずつ食べる。コロナ禍では控えていたことだった。こんな普通なことが続けばいいなと思った。
旅の始まりは、家族ともに童心に返り、楽しく過ごすことができた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116829809/picture_pc_a45cfa77ac9c3ab6c5af0cf0cf0b5f46.jpg?width=1200)