見出し画像

ビーフシチューの研究

4人前
水 200cc
赤ワイン 200cc
黒ビール 200cc
トマト缶 200g
デミグラスソース缶 150g
ウスターソース 10cc
醤油 10cc
みりん 10cc
オイスターソース 10cc
砂糖 10g
小麦粉 適量(肉にまぶす)
塩 胡椒 適量(肉の味付け)
サラダ油 小さじ2
牛すね肉 500g
玉ねぎ 200g(中1個)
にんじん 150g(中1個)
じゃがいも 2〜3個
しめじ 袋の半分
えのき 袋の半分
ローリエ 2〜3枚(なくても良し)
セロリ 葉っぱの部分 (なくても良し)

牛すね肉を約5cm角に切ります
肉に塩、胡椒を適量振りかけます
次に小麦粉を肉の全体に振りかけます
玉ねぎはくし切り、にんじん、じゃがいもは乱切りにします

フライパンにサラダ油小さじ2を入れ、温めます
フライパンが温まれば、強めの中火で肉の片面に焼き色をつけます

肉の片面に焼き色がつけば、水200cc、赤ワイン200cc、黒ビール200cc、セロリの葉っぱの部分、ローリエ2〜3枚を入れ、沸騰させます
沸騰すれば火を弱火〜弱目の中火に落とし、約30分煮込んでいきます
煮込むときの火加減のイメージはコトコトですかね

次にじゃがいも以外の残りの全ての材料と調味料を入れ、ここから2時間ほど煮込みます
火加減は先ほどと同じコトコトです(軽く沸騰している状態)
ローリエとセロリはここで取り除きます
じゃがいもはここで入れると煮崩れるので、完成する15分前くらいに加えるか、レンジで加熱して最後に加えてください

蓋を閉めて煮込みます

底が焦げ付く可能性があるので、たまに混ぜてください

この調味料の分量だと、ソースのようにドロドロに煮詰めてしまうと、塩辛くなってしまうので、それなりにソースの濃度がシャバシャバしているくらいがちょうど美味しく感じられると思います
煮込みすぎて、水分が飛びすぎてしまったら、水を足してください
最後に味見をして、味を見ることが一番大事です

いいなと思ったら応援しよう!