
ほんまに、ただの日記
最近書けてなかったので。
水曜日はAmazonで頼んでたデザインの本が二冊届きました。ざっと見た感じ読みやすい資料集と教科書って感じだし、10月までゆるゆる読もう。
あと教採の過去問一個解いてみたんだけど、自治体一個に絞った方がいいってのと、とりま教職教養優先で勉強しないといけんってことは把握した笑スタート遅いから追い上げてこ〜汗汗
受験生なうの人と夜通し電話した笑
5月までは予備校ないらしく気持ち的にも楽そうで安心。いろいろ大変そうだけど心から頑張ってほしいなー。
英語喋れるの活かせる選択肢とかもあるやろし落ち着いて進路考えられてるのかなーて疑問はあったけど、本人は私が思ってる以上によく考えてるし納得してやってるぽかった。
何事にもこだわりがそこまでない私からしたら、理想や目標が高い人とか先のことを十分すぎるくらいに考えてる人って少し生きづらそうって思っちゃうけど。。その人は常に自分がいるフィールドで1番を目指してるし実際努力し続けてるし、そこはホンマに尊敬するー。
本人は今は劣等感の極みみたいなこと言ってるけど全然そんなことないのに。捉え方次第だなーてめちゃおもっちゃう。実際、私も受験生の時、親と話すたびに気持ちがどん底なったりやる気爆発したりしてたし、変に被害妄想して冷静になれないくらい追い詰められてたから、何となくわかるし共感だった。。
今日から友と2人旅だ〜🥰楽しみ!!!
陸部の同期で辛いときに味方でいてくれた人!