![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130240791/rectangle_large_type_2_68a7371296ca58f955f1d3a557b3da80.png?width=1200)
Photo by
tasty_serval820
最近、ナヨナヨしてきた
自分にとって自信のないことをしてるひとはナヨナヨしてる。
今の自分はすごくナヨナヨしている。
学生時代は、進路が決まってる奴、頑張れる部活がある奴はいつだって自信があるし堂々としている。
医者になるなら勉強を、アスリートなら練習を。彼らは、やることが決まっている。何を頑張ればいいかが明確だ。
一方でそれがない人たち。
この人たちは、不安だ。何を頑張ればいいかわからない。でも隣を見ると、目標に向かって頑張っている人もいる。
自分が変なのか?ダメな奴なのか?と不安にすらなる。ナヨナヨする。周りからも、そいつのアイデンティティがなんなのかよくわからない。
これはどちらがいいという話ではない。経験談だが、頑張ることが決まってる人は楽だ。努力をみんな褒めてくれるし、一本道だし。しんどいけど、しんどいことをしているという自信がある。
今私は完全にナヨナヨ状態。
しかも、もともと学生時代自信があった状態から、社会人になってナヨナヨし始めた。
今の会社の人はみんな目を輝かせて仕事をしている。だが私は、この仕事をいい仕事だと思っていない。頑張りたくない。
言い訳じゃなしに、本当に会社の先輩みたいな人になりたくない。
じゃあ、何をしたいのか。
わからない。
ただ、この仕事で成り上がるならアルバイトで生活したいとすら思う。
贅沢な考えだろうか。社会を舐めすぎなんだろうか。
この考えが正しいかどうかはわからない。会社の人は根性がないとか言ってくると思うが、客観的にみたらそうじゃないかもしれない。
まさにこの、「おれの行動って周りからどう思われるかな」状態がナヨナヨしている。
誰に評価されるために生きてるんだ。
勘弁してくれ。