![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141364490/rectangle_large_type_2_a050887baccfb2047cae81def3535a29.jpeg?width=1200)
労災発生後の流れや注意点のまとめ
今回は、メンタル不調やけがによる休業の時にもらえる休業補償給付についての流れをまとめてみました。
仕事をしている中で、メンタル不調による休業や、予期せぬ出来事による負傷などで休業してしまった場合の給付を、実体験者だからこそわかる形で請求の流れをお伝えしていきたいと思います。
休業補償
労災の療養のために仕事を休んだことで賃金がもらえなかった場合、休業開始日から数えた休業4日目から、1日につき給付基礎日額※の80%(保険給付60%+特別支給金20%)の休業(補償)給付を受け取ることができます。
基礎額は労災の直前3ヶ月分の賃金を暦日数で割ったもの(平均賃金)です。なお、この「賃金」にはボーナスは含まず、ボーナスは別途「算定基礎日額」として把握されます。
また、企業が独自に保険をかけていた場合は+αで補償されます。
※企業が独自に掛けていない場合もあります。
※企業によっては対応がかなり遅い場合もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1716289738044-aCmQCERZNc.jpg?width=1200)
個人で加入した保険等の手続き
ここから先は
1,906字
/
3画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141149687/profile_4c2342d92431f5e1154e186119556155.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
専門的な知識と実体験に基づく内容で、HSPの方々が抱える悩みや不安を解消し、自信を持って前進できるサポートを提供します。
更新頻度は週2回程になり、私が主催するセミナーで出た意見などを元にまとめた内容も発信していきます。
HSP気質が活きる方法
120円
このマガジンでは、HSPとしての気質を最大限に活かすための実践的なアドバイスをお届けします。 HSP気質の詳しい説明から、日常生活でのス…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が少しでもあなたの為になれたなら、お気持ちをお願いします🙇