![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129591224/rectangle_large_type_2_a6e95ded03f7781f670a5c60aaa58175.jpg?width=1200)
サンフレッチェ広島柿落としVSガンバ大阪
はじめに
サンフレッチェ広島の柿落としであるガンバ大阪戦を観てきました。以下感想です。
移動中
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130434722/picture_pc_a2d502c12b2bd6d7a79495037e7c62b4.png?width=1200)
移動中、ガンバ大阪のトラック発見。何を運んでるんですかね。グッズ?大阪からお疲れ様です。
スタジアムは基町パーキングから近くてとても良い…(他に安いとこあるかもですが)
スタジアム
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130434116/picture_pc_e9f66576706c92a85f4fa3b8f75503e4.png?width=1200)
サンチェとフレッチェが写真に写りました!
いや、凄いの一言です…。前日からワクワクしてましたけど凄かった。ただ試合日以外に行かないとゆっくり見れませんね。コンコースやミュージアムなどまだまだ見れてないところがあるのでまたどこかのタイミングで行きたい。行くなら広島お芋万博の時に行こうかな。
グッズショップは9:40頃から並んで大体1時間待ちでしたね。残念ながら満田選手のタオルは完売でした。
(背番号タオルを購入)
1つ思いましたけどこれだけ並ぶなら地元のお土産はアウェイサポの方は買えないのでは…?売るならアウェイグッズを売るスペースにお願いしたほうが良さそう。
まあ、新幹線組は駅で買えるし、車組はSAで買えるからええか。
ガチャガチャも回したかったですがそちらは別列で、お店から出たらかなり行列になってたから断念。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130436212/picture_pc_af26acd0a8c85c2c072f5dac821894dc.jpg?width=1200)
グッズショップが並ぶということは当然スタグルも並ぶ。唐揚げは大行列でした。こちらも1時間近く待った気がする。世界のスタグルってテーマですけど個人的には広島を全面に出して欲しかった…。牡蠣が恋しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130437035/picture_pc_d541ea633ca1f7c951e58b3d68744648.jpg?width=1200)
これから行かれる方に注意したいのは意外と高い(傾斜が急だからそう感じる?)です。今回メイン二層ですけど、高所恐怖症の人にはちょっと厳しいかも。
試合前にはアンガールズのお二人や綾瀬はるかさん、森保監督からのコメントがありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130437782/picture_pc_4b5571da605984f0fb0fcfdf066921be.jpg?width=1200)
試合内容
前半
前半はガンバにボールを持たれる展開が続き、プレスをするも上手くかわされてハマらない展開でした。
特に気になるのはドウグラス•ヴィエイラのところですね。昨シーズンホームで対戦した時にはヴィエイラのところで保持して落として得点という流れでしたが、そこで収まらないというのが多く見られました。良い形作れたのも2回程度だった気がします。(昨シーズンのホームセレッソ大阪戦を観てるような感じでした)
ヴィエイラの調子が悪いというよりガンバの守備陣(キーパーのナイスセーブがありましたし)が良かったですね。前回対戦時とDF陣がかなり変わってますから良い変化だと思います。土台がしっかりしてる分ビルドアップも綺麗にできてましたね。
後半
後半はサンフレッチェ広島が交代カードを切り5枚替えをします。先ほど話したビエイラをピエロスソティリウに交代後は前半より前線でボールが収まるようになり、立ち上がりすぐに新スタジアム初得点をソティリウを挙げます。
後半の交代が多くて左CBが誰がやってたかよく見えませんでした。あと川村くん左WBされてました?立ち位置がよく分かりませんでした。今回の試合での収穫は新戦力の大橋選手ですね。CFの選手かと思ってましたけどシャドーも出来るんですね。複数ポジション出来るのは非常にありがたい。
その後なんだかんだあって2失点してしまい逆転されてしまいます。(2失点目は割と仕方ないカウンターです)
気になるのはカウンターの形を多く作らせてしまってたことですね。この辺りは修正していかないといけないところですね。
ガンバ大阪サイドで言うと昨シーズンと比べて守備の改善は話をしましたけど攻撃面での改善もあるなと思います。昨シーズンのガンバ大阪ではピッチを狭く使っていてサイドに幅取ってボールを受けてくれる選手がいなかった印象です。今日の試合では、サイドを広く使って戦えていました(サイドの選手の名前がわからない)あとサポートで動いてくれる選手がいないから出しどころがなくてボールロストっていう流れが多かったですがポジションに関しても流動的で上手くプレス回避できてたと思います。
ガンバ大阪サポーターの皆さん保証します。今シーズンのガンバ大阪間違いなく降格圏争いするチームではないです(優勝候補とは他のチーム見てないからなかなか言えませんが)
広島側の言い訳としては志知、越道、大迫あたりがいなかったこと。新スタジアムでの感覚の違いなどですかね。言い訳しても仕方ないですし勝ってほしかったですが。まあ初勝利は開幕戦にとっておきましょう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130443246/picture_pc_68a4be63dc7a3b97b8c1e857b505c1cf.png?width=1200)
(さくらます)