![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121167305/rectangle_large_type_2_be7b2e836c3a54cdd68d690c60d9e14d.png?width=1200)
Photo by
sonoko_sex
鉢植えで桃を収穫できる?
この春、知人の娘さんが鉢植えの桃の木から桃を収穫したと聞いて、私もチャレンジしてみたいと思っていました。
娘さんの鉢植えの桃はとても甘かったとのことで、鉢の中で桃が取れるなら試してみたいと思ったのです。
桃の植え付けは、11月から3月がオススメとのことで、11月が来るのを待ってました!
苗木には、「挿し木」と「接ぎ木」があるようですが、初心者には接ぎ木がおすすめだそうです。
ホームセンターで白鳳の接ぎ木を見つけ、購入しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1699447167816-11nvWFHv1A.jpg?width=1200)
白桃は花粉が少ないので、1本では実がならないとのことで、「あかつき」や「白鳳」がオススメだと書いてありましたが、あかつきは売っていませんでした。
そこで白鳳を選び、少し大きめの植木鉢に植えてみました。
うまく育つかドキドキですが、楽しみながら桃作りにチャレンジしたいと思います。
ちなみに、知人の娘さんは、桃の苗木を買ったわけではなく、食べた後の桃の種を埋めていたら、桃の木が育ったのだそうです。
ちょっと、びっくりです。