![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121578661/rectangle_large_type_2_4b52a1b07b4cea61cf8ea7e7713322bd.png?width=1200)
Photo by
lucky_beetle697
奄美大島 沈む夕陽
2年ほど暮らしていました。
養殖業、黒いダイヤ
毎日、いけすを点検。
40メートル程潜ります。
そして、餌やりです。
昼休み、釣り糸を垂らし、釣れると
身内のいけすへポイっと。
17時に夕飯。
夜釣りを少し。引きがあれば、
さばいて酒盛りへ。
出荷の時(12月〜3月)は、
釣り、網入れ作業にて、日によりますが
50本〜80本をいけすから獲り、血抜き、
神経抜き、内蔵とり、
そして、氷水のコンテナへ
船着き場へ到着
休む間もなく、出荷の準備
一本一本、きれいに洗い、
氷を入れ、梱包。
トラックへ積み込み、
締め作業で終了😵😓
年末は凄まじいです。
アジ、ムロアジ、クロダイなど、
余暇の釣りの後での、美味、
その場のみの味わいです。
湯湾岳を背に、先へ進み、屋鈍沖にて、
波に揺られながら夕陽のパノラマ、
20年たった今でも、瞼の奥に残っています。