![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164983063/rectangle_large_type_2_8c6e4409c578d236dacef45c9b667383.jpg?width=1200)
爆語り
音楽が好きです。
中学生の頃、学校に行きたくなくて、よくYouTubeを見ていました。そこに現れたAAA。富士急ハイランドのライブの、「愛しているのに、愛せない」のサビを歌うにっしー。にガチ惚れた瞬間でした。
それからはAAAが大好きで、AAAノートとか作ってました。好きな歌詞書いたり、昔のライブの映像見て(無断転載のやつです、ごめんなさい)セトリまとめ作ったりしてました。ライブのブログとかも見てました。
あとは高橋優さんとか。「福笑い」「素晴らしき日常」聞いてました。あれは小6かな。今考えると、結構とんがった小学生だなって思いますね。「素晴らしき日常」聞いてじーんと来ていた小学生、ちょっと難あり。
高校生の時、学校に行きたくない時はteto、superbeaverを聞いていました。もうtetoじゃないか。ダダダ、だったよね。tetoだと「拝啓」が好きでした。「拝啓」のラストの歌詞、兄に送ったりしてました。息をし続けてねって言ってました。かなり青臭い高校生でした。もう、真っ青。いや、そういう意味じゃないのはわかっていますよ。
superbeaverだと「あなた」です。今も好き。
「大丈夫だよ、間違っちゃいない」の言葉に何度涙し、救われたことか。「涙の跡を見て笑える人」って聞いて、笑顔作ったりしてました。嘘笑い。泣きながら。あア、辛い毎日でしたね。
救われた音楽って沢山あって、音楽に昔の思い出が沢山詰まってて、聴くたびにその時の感情が思い出されます。嫌なことも思い出すけど、まあそれもいいということで。
元カレとキスしてる時に流していたセカオワとか。ちょっと嫌な気持ちになっちゃう。セカオワは何も悪くないのに。ごめんなさい。
いやいやそんな軽いレベルじゃないこともありますけど。最上級の嫌なこともあるのですけど。
クラスに友達がいなくて座っているだけで息苦しかったあの日々、とか。
これも軽いレベルなんでしょうか。私にとっては最上級の嫌なことでした。
いじめられたことはありません。
ハブられたことも、うーん、多分ないと思う。
それだけで幸せなのかもしれないけれど、私は息苦しい、ということでずっと悩んでいました。苦しすぎて、だーいすきな音楽も聞けないほど。
今は音楽が聞けるので嬉しい。音楽に助けられて、新しいアーティストやアイドルに出会うこと、楽しい。
推しが増えていくから、「あんたそれ本当に推しなの?推しって何人もいるものなの?」って母に言われちゃうけど。
確かに推しではないかもしれない。
でも一瞬でも「好き」って思った音楽には、潔く「好き」でいたいです。なんの宣言?今、superbeaverの「値千金」聞いているから、潔くとか言っているだけ。影響受けやすすぎる、自分。ふにゃふにゃすぎる。基本の形がきっとはんぺんか何かの吸収しやすいやつなんだろうなぁって思う、今日この頃。
ここまで読んでくださった皆さん、ありがとうございました。私のだらだら文章でした。
ちなみに私はk-popも好きです。うふふ。←きもい