![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107515421/rectangle_large_type_2_630452d4bd922e6644d8100b8c345780.jpeg?width=1200)
お久しぶりです
もう6月…
近所の紫陽花が咲いています。
2か月前に下書き保存していた記事が放置状態でした。
忙しい訳ではないのに…
今年の目標は沢山の投稿をする事!のハズなんですが、
ダメですね。
恐らく私は宣言をすると出来ないタイプの人間です。
気を付けなきゃ…
さてさて、4月、5月は割と出掛けてました。
さらっと振り返ってみます。
(本当は沢山書きたかった😢)
4月は一泊旅行。京都で花見。
宿泊は桜の名所円山公園の直ぐ隣、長楽館。
部屋の中から眺める桜もとても美しかったです。
↑の写真は部屋からの眺め。右手に知恩院が見えます。
円山公園は夜遅くまでかなりの人で賑わっていました。
大原三千院へも足を延ばして…
こちらは街中とは違いゆったりと桜を楽しめました。
三千院は30年以上昔に行ったきり。
その風景は記憶にはほとんど残ってなかったのですが、
写経をした。
事は何となく覚えている…
よし!やってみよう!
手渡されたのは筆ペンと般若心経とそれを複写する半紙。
あれれ?
たしかあの時は筆と硯と半紙で何か大きく書いた様な気がする。
そうよね…そりゃあ30年もの間に色んな事がかわるもんね。
写経のスタイルが変わっていても可笑しくはないよね。
般若心経は初めて書きました。
最後に願い事を四文字で書いて下さいとあったので、
いつもの願い事を記して…
1時間も写経に集中していました。
部屋から見える庭木はあの時と変わってなかったです。
なんとも清々しい気持ちになれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1686035959102-Jsfj6iA3E8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686036041434-mUqbyjLt1q.jpg?width=1200)