![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124178501/rectangle_large_type_2_3928f064d2e996a80d9a3941abef8394.jpeg?width=1200)
天空へと続く道②
笹の稜線。
三峰山頂を視界に捉え笹の道を進んで行く。夏の鮮やかな緑も素敵だが初冬のブラウンの道も趣があり楽しい。
頂が近づくにつれ諏訪湖側から吹く風は冷たい強風へと変わる。
![](https://assets.st-note.com/img/1702208246682-R2XDh2H1cA.jpg?width=1200)
山頂手前の平坦地から三峰山を見上げる、笹の道の先にあるのは強風が運んできた青空。「天空への道」ここにあり。
![](https://assets.st-note.com/img/1702208530256-stiZy6VOMS.jpg?width=1200)
強風のピーク
三峰山頂に到着、標識には強風でできたエビの尻尾。この山には樹木がないためあるがままの風の通り道。
![](https://assets.st-note.com/img/1702208844646-DizW9ec1xP.jpg?width=1200)
周囲の景色を楽しむ。雪雲で遠望はできないまでも美ヶ原、浅間山、八ヶ岳に諏訪湖と大展望を楽しむ。
下山途中に振り返り見た三峰、なだらかな山容と美しい稜線。見たかった景色がそこにある。
![](https://assets.st-note.com/img/1702209158307-7sv3YBU6LU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702209158312-ffKkYOPKO5.jpg?width=1200)
下山
三峰茶屋まで降り帰りのルートはビーナスライン。カーブ毎に雪とアスファルトが入れ替わる面白い道。
![](https://assets.st-note.com/img/1702209564660-ETbRAm3gbL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702209564720-aTFTbEKm3u.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702209564785-CT3znTgdwT.jpg?width=1200)
東餅屋までの初冬のビーナス歩きも楽しいものである。
完
最後までお読みいただきありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![北八ツ@彷徨人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123644953/profile_26d6862450248f555cda68629cba37d7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)