
#282 備蓄食品
おはようございます ゆーずきです
今日もお疲れ様です
防災のお話を聞くたびに、家の中で備えておくものを考えます
いろいろありますが
まず1番はお水、そして携帯トイレ。
今まで防災と言うものに全く関心がなく、備えと言うこともしていませんでした
Voicyパーソナリティーである
misaさんの配信をお聞きするようになり、随分と意識が変わりました
本も新しく出されています

この本は防災というものを
身近なところから取り入れ、とても入りやすい本となっています
我が家では、1つの押し入れの半分を防災グッズコーナーとしています
お水はローリングストックしています
使っては少なくなったら買い足すということです
保存食に関しては、何を置いておけばいいのかわからなかったので
放送を聞いて、学んだり
また、防災についてのライブ配信があったとき
リスナーの皆さんがいろいろ備えているものを教えてくれるので、それを参考に買ったりしています
今は、尾西食品のひだまりパン、ココイチのカレー、長期保存版
無印のジャスミン米、生協の赤飯、さとうのご飯
フードストレージのおにぎり
ドウシシャのハンバーグ
34M黒潮町缶詰製作所の備蓄缶詰



備蓄食品と言うこともあり、お値段は他のものより少し高くなります
個数もそんなにたくさん入っていませんが
いざと言う時、何も食べるものがないと言う不安は、生きていく上で
心が折れてしまうかもしれません
そのために、備蓄食品を備えるようになりました
全てを試食したわけではありませんが
味も美味しくて、栄養価も高く、家族が何とかしのげるようにと思っています
最近買った34M黒潮町缶詰製作所と言う所のパエリアの缶詰が美味しそうなので
作ってみたいと思っています
何事も、転ばぬ先の杖として
使わなければ、食べてしまえば良いことで
それに越した事はありません
明日何かが起こっても安心な生活を送っていきたい
その気持ちで備えをしています
学ぶ事はこれからもたくさんあると思います
自分ができる範囲で少しずつ学んでいきたいと思っています
今日も、素敵な1日を〜♬
1月31日金曜日