![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74982952/rectangle_large_type_2_0fc13f1f59e87bf121585a9fcc1dae0f.png?width=1200)
ネットでなんでも買える時代
ネットでいつでもなんでも買える時代ですが
ここ数ヵ月その時代に逆行すべくネットでの買い物を出来るだけやめることに挑戦しています。
今まで何をネットで買っていたのか。
食料品
衣服
下着
洗剤類
ペット用品
みなさんも同じだと思いますが、日用のありとあらゆるものをネットで購入していました。
買うものができたらまずはネットで探すというルーティンです。
買いたいものを常々楽天市場等で見ては、買い物かごに何かしら入っていたりもしていました。
そんな便利さに突然疑問が沸きました。
確かに便利です。必要だと思って買っていたので。
でも、ちょっと待てよ。
このひとつの商品が送られてくるのにどれだけの人や物を使ってここに来たんだろうと考えると
こんなことをみんながみんなしているとどうなんだろうと考えると
手が止まりました。
数ヵ月後にあれっと思う。
買ったときはそれで良かったんですね。
欲しいし、必要な物だったし。
でもネットでの購入品はクレジットカードなりの決済です。
引き落としの頃には何を買ったのかもう忘れてて、毎回あれっとなるんです。
まずはなんでもネットで探すのをやめてみた。
私の住んでる地域は歩いて行ける範囲でそれなりに買い物には不便しない地域です。
買いたいものは基本的にはお店で選ぶことにしました。
はじめて3ヶ月。
今のところ大きな不便なく過ごせています。
今まで月に4,5回はネットでの買い物をしていました。
それがこの3ヶ月で2回におさまっています。
これから衣替えの季節になりますが、今回はお店に行って実際に手にとって選んでみようと思っています。
良かった点はと言われたら
何か必要だという思考が発生したときにすぐにネットで物を探す癖がなくなりました。
ネットで探すとたくさんの物の中から探さなくてはいけないので楽しい反面大変です。
ここをなくして過ごすということは思考のミニマム化になりました。
選ぶことって考えている以上に疲れる行為だったんだなと感じています。
当たり前ですが、ゴミも減りました。
ひとつの物を送ってくるのにこんなに色んな物に包まれ届いたらゴミへ。
これが結構な量のゴミです。
なんだか地球にもやさしい感じがします。
買い物回数も劇的に減りました。
いちばんこれがあっと思いました。
物を買うという行為が愕然減りました。
地球にもやさしく結果、お財布にもやさしいですね。
このまま続けてお家の中もどんどんスッキリとしていくことが最終的な目標です。