見出し画像

秘技!ターゲットの悩みが手に取るようにわかる方法

Threads✖️noteって稼げるらしい
初心者ママでも月◯万円いきました!
子どもとお昼寝しているあいだにチャリーン♡

みなさん、こんなワードを目にしてワクワク!
「私にもできるかな…」
「とにかく行動だよね!」

意気込んで、夜中に子どもたちが寝静まったあと、新しいThreadsのアカウントを作り

「ヨシ!毎日、投稿していくぞーーー」


3日後……

「アレ?私の投稿、これってただの日記じゃね?」
「稼ぐ系でアカウント作ったのに、#Threads主婦部の投稿しか伸びんやん…」


コレに当てはまるヒト、手をあげましょう。

🦖ゴジラまま『はーい。過去のワタシでーす…』



なぜ、私の投稿が伸びなかったのか?

それは、闇雲に発信していたため、ターゲットがない投稿になっていたのです。

ターゲットかなければ、どこに届くかわからないので、投稿の伸びも悪いのは当たり前です。


でも、初心者が狙って投稿を作る。というのは、難しいですよね?

私が実践した方法で、解決することができました!




ご挨拶おくれました。

【双子メンズ × 0歳ベビーの母】

ゴジラままと申します。


このnoteを読み始めたということは、あなたも少なからず、投稿に悩んでいるということですよね!


どんな投稿を上げれば、ターゲットに刺さるのか?

私も、投稿内容に悩んでいたひとりです。

50投稿というワードを目にしてがんばるも、
気がついたら、自分語りになってる?!って焦ったんですね…


もともと、SNSは見る専。
インスタのプライベートアカウントのストーリーズでさえ

「私の○○○なんて投稿、一体だれに需要があるの?」

という脳内の声に邪魔されて、気軽にアップすることさえできない性格


そんな私がいきなり、Threadsで誰かのためになる情報を投稿しようとしても、まったくネタが思いつかず…

共感した投稿を引用して、自分の意見を付け加えるのがやっとでした。


そんな私が変わるきっかけをくれたのが


タイムラインに毎日たくさんアップされる

大手の方々のありがたい愛溢れるヒントでした。


大手のみなさんが、口を揃えておっしゃるのは、

誰に何を、どうやって伝えたいのか?

何のために、誰に向かって、投稿するのか?


ビジネスとは

【相手の困りごとを解決して、そのお礼にお金を支払ってもらうこと】

というのもよく目にすると思います。

悩みといっても、ターゲット本人がわかっている悩みから、本人も気づいていない悩みまで、ひと口に言って、さまざまです。



じゃあさ!

困りごと=悩み

がわからないと、詰むんじゃね?!

と思ったあなた!
素晴らしい!その通りです!



ターゲットのお悩み

これを自分で考えるだけでなく、

もっと正確に深く理解することができるようになれば!

と探し出したのが、このnoteで紹介する方法です。


私は、この方法で投稿の質があがり、いいねやコメントなどの反応が増えました。

また、「ターゲットの悩みを解決する」という軸ができたので、

投稿がブレず、迷子にならなくなったので投稿を考える時間が

短縮されるようにもなったのです。

ママである私にとって、時間を捻出するのが一番大変だったので

この変化はとても嬉しいものでした。




このあと、お伝えする方法とワークを実践することで、

・共感を呼ぶ投稿のアイディアがパッと思いつくように

・投稿の質が上がるので、いいねやコメントなどの反応を得やすくなる

・グルグルと頭の中で考える時間がなくなり、大幅な時短に繋がる

・「この人なら、私の悩みを解決してくれるのでは?」と
 あなたのnoteに興味を持ってくれる人が増える


どうでしょう?

このあなたの悩みが解決したら、もっとスムーズに楽しくThreads × noteで、発信ができるようになると思いませんか?

子育てのスキマ時間で、Threads × noteにチャレンジするママだからこそ、

私は、このノウハウをお伝えしたいと思っています。
ただ、ノウハウだけでは恐怖のノウハウコレクターになってしまいかねません!

ですので、今回はワークシートをご用意して、トレーニングする方法もお伝えします✨

行動、行動!!


さて、そんな毎日コツコツ行動を起こしている、あなたと同じママであるモニターさんからの声です。




こんな嬉しいお声をいただけている
このnoteも、もうすぐ値上げです!!

10部 → 300円
20部 → 500円
30部 → 750円
🔥常に今が最安値です🔥




では、Threads✖️note初心者さんでも

ターゲットの悩みを考えられる脳みそ作りが5分でできるようになる方法✨

はじまり、はじまり~






ズバリ、

あなたの先生になってもらえる人を探すんです!





ここで、少し話は逸れますが

私には、小学生の双子の息子たちがいます。

ある日、テストを持って帰ってきた双子。
兄弟ゲンカが勃発しました💥

原因は、息子①より、少し点数が高かった息子②が、息子①をディスったことでした。


『ココは、母ちゃんの出番。テストへの心構えを教えてやらねば!』
と鼻息荒く…


【テストは、点数だけに意味があるのではなく、
間違えた所にこそ、価値がある】

【間違えた所は、なぜ間違えたのか?理由がわからなければ、先生に聞くのが1番】

【間違えた所を、理解できるようになってこそ、本当に意味のあるテストになる】


と、ありきたりな説明をしたわけです笑






では、質問!!

みなさんは、ターゲットの悩みを考えて、Threadsに投稿をしたり、noteを作成していると思います。


そのターゲットの悩み。

誰か先生に答え合わせをお願いしていますか?


… 

……

………

…………

……………


ドキッとした人、多いはず笑



こんな声も聞こえてきそうです。


「誰かに、答え合わせしてもらえてるなら、すでにやってるわ!!!アホ!」

「こんな初心者のモブキャラが、忙しそうな大手さんに相談なんて…おこがましいのでは?」



みなさん、安心して下さい!履いてますよ💗


じゃなくて、安心してください。

もっと身近にいますよ!


あなたの先生は、とても時間があり、どこまでも根気よく付き合ってくださいます。




そう!

【3年B組 AI先生】

です!!(A組じゃないんだね笑)


でも、ここでもこんな声が私には聞こえます。


「また、AIかよー。まともな答え返ってこないじゃん」

「AIって、プロンプトって呪文が重要で、AI使ったことない人間じゃ、使いこなせないでしよ?」



そうですね。

だから秀逸なプロンプトやGPTsと呼ばれるカスタマイズ型のチャットbotが付いているコンテンツは高値で取引されています。

ですが、今回メインで使うのは

ChatGPTやCloudeではないんです。



その名も

ここから先は

2,413字 / 2画像

¥ 300

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?