![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173468868/rectangle_large_type_2_eee6c6c7a1216805b1435efcc476d556.png?width=1200)
【Re:01入院清話】99:ラブコメ系アニメ
【感想】
2024年12月26日投稿
ラブコメアニメ 数多くあります
ワタシのお勧め作品はこれ!
「犬夜叉」「かぐや様は告らせたい」
「中二病でも恋がしたい!」
「デート・ア・ライブ」
「カノジョも彼女」
これらの名作を頭一つ抜いた作品は
『からかい上手の高木さん』
私の中では中学時代の甘酸っぱい思い出が詰まった作品です
過去に戻れるなら断然中学2年生
ワタシの席は教壇から向かって一番右の一番後ろ
ある日転校生が来ました 小さくて可愛らしい女の子
ワタシの隣が空いていた
なんてラッキー その子が座ると「よろしくね」ニコッとされて
心臓がバクバクして聞こえないか心配で更にバクバクが激しさ
を増したのを鮮明に覚えています
休み時間 漫画コミックを読んでいると
「ねぇ、何読んでるの?」と話しかけてきた
ちょっと恥ずかしかったが「みゆき」「えーわたしも読もうと思
ってたのーお願い貸してー」
「い、いいけど」
「やったー全巻あるの?」
「まだ途中まで、だけど」
「途中でもいい、持って来て」
「明日学校にね」
「うん」
「やったー」
それがきっかけで 授業中も話すようになり油断してデカい
声になり先生に怒られることも度々 でも学校が楽しかった
これが青春とゆうやつかぁーと心で叫んだ
これはワタシの実体験です
この作品「高木さん」は小豆島の実在する町が舞台、高木さん
と西方二人の名前は未だに分からない
続編も漫画では同時進行しており 二人は夫婦でチーという
幼稚園の子供がいる
高木さんは専業主婦 西方は通っていた中学の体育の先生
小豆島で暮らしている設定 二人はお父さん、お母さんと
呼び合っている
中学の想い出もあるが、このアニメを見ていると「ムフフ」と
変な笑いになる場面が多くある 声優さんもベストマッチ
西片 - 声:梶裕 貴さん
高木さん - 声:高橋李依さん
毎回エンディングで高橋李依さんが懐かしい曲をカバーして
くれていたのも良きです
ちなみに「高木さん」ファイナルおよび続編の「からかい上手の元高木さん」はまだアニメ化されていません アニメ化を熱望します
では、また