![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154158552/rectangle_large_type_2_fcc95bdc71d9202e106f288ba1c63a01.jpeg?width=1200)
『ダーティーハリー』シリーズ【1971年米映画】【食べ物:ホットドッグ】
![](https://assets.st-note.com/img/1726210672-z6Et2pd9wQjAYDqOr8iZo0IM.jpg)
【感想】
2024年9月13日投稿
作品の中で印象に残る食べ物は、ホットドッグです。犯罪が起きるときにいつもホットドッグを食べようとしている時の印象が強くて忘れられません。勿論、クリント・イーストウッドがクールで正義感が強く、ある意味人種差別なし(人間嫌い)。像も一撃で倒す44マグナム銃は、犯人を許さない覚悟を表しています。
これぞアメリカ、ハリウッドらしい作品でした。
シリーズですが、一作目が大好きです。
サイコパスが子どもを誘拐して、ハリーがあちこち走らされます。ラスト怒りが絶頂に達して犯人射殺、警官バッジを池に投げ捨てる。くぅーカッコいい。では、また。
【作品情報】
『ダーティハリー』は、1971年製作のアメリカ合衆国の映画。
概 要
サンフランシスコを舞台に、職務遂行のためには暴力的な手段も辞さないアイルランド系のハリー・キャラハン刑事が、ベトナム帰還兵の偏執狂的連続殺人犯との攻防を繰り広げるアクション映画。組織と規律から逸脱していくアウトロー的、かつ直情径行で信念を貫徹する性格の主人公をクリント・イーストウッドが演じた。1970年代のハリウッド・アクション映画を代表する作品の一つであり、その後に撮影されたアクション映画にも影響を及ぼすほどであった。度々シリーズ化され、続編4作品『ダーティハリー2』 、『ダーティハリー3』、『ダーティハリー4』(これのみイーストウッド自身が監督)、『ダーティハリー5』が製作された。
【ストーリー】
サンフランシスコのとあるホテル屋上のプールで泳いでいた女性が、何者かによって射殺される。捜査にあたるのは「ダーティハリー」ことサンフランシスコ市警察本部捜査課のハリー・キャラハン刑事。狙撃地点に残されたメモで犯人はスコルピオと名乗り、市警察に10万ドルを要求。応じなければ、次はカトリックの司祭か黒人を殺すという。市警察は支払いを拒み、次の犯行を防ぐために市内の高層ビルに多数の警察官を配置する。警戒中のヘリコプターが不審人物を発見するが、犯人を逃がしてしまう。犯人は10歳の黒人少年を殺害したあと、さらに少女を誘拐し身代金を要求する。市は10万ドルの支払を決意、金の引渡しをハリーは命ぜられ、相棒のチコ・ゴンザレスが車で後をつけることとなる。犯人は銃を捨てたハリーを殴打し殺そうとするが、そこへチコが駆けつけて銃撃戦となる。チコは負傷するが、ハリーが隠し持っていたナイフを腿に突き立て、スコルピオは足を引きずりつつ逃走する。
犯人が傷の手当を受けた夜間病院の医師の話から、ハリーはスコルピオの居所を突き止めて追いつめ、刺し傷と銃創の上を踏みつけて少女の居場所を吐かせたが、少女は既に死んでいた。さらに、ミランダ警告を無視した逮捕と自白強要が違法とされ、そのほか決定的証拠もなく結局犯人は放免される。地方検事局のオフィスで「加害者にも人権はあるのだ」と諭されるハリーだが、「被害者の人権は誰が守るのか?」と、逆に怒りを露わにする。こうした中、スコルピオはさらに黒人の無免許医に金を渡して自分を殴らせ、それをハリーの仕業だと警察に届け出たことから、ハリーは市長と上司のブレスラーによって、謹慎処分を受ける。スコルピオは病院を退院すると酒屋で拳銃を強奪し、生徒たちが乗ったスクールバスをバスジャックする。橋の上からバスの屋根に飛び乗ったハリーに対して、スコルピオはバスを捨て採石場に逃げ込み銃撃戦となる。採石場を出て近くの池で釣りをしていた少年を人質に取ったスコルピオだったが、ハリーの撃った弾丸は少年をかすめて肩に命中。拳銃を落とし、ハリーはいよいよスコルピオを追い詰める。
スコルピオは落とした拳銃に一度手を伸ばすも躊躇する。それに対し挑発するハリー。結局、スコルピオは拳銃を取りハリーを狙うも、一瞬早く銃口を向けたハリーに胴体を撃ち抜かれ絶命、死体は池に落ちる。ハリーはポケットから警察バッジを取り出すと、池に放り投げるのだった。
【登場人物】
“ハリー”ハロルド・フランシス・キャラハン
演-クリント・イーストウッド
人物
1930年サンフランシスコ生まれ。作中で具体的に描写されることは少ないが、気質や風貌、名前からアイルランド系とされる。サンフランシスコ市警察本部捜査課に所属する刑事。階級はInspector(一般には警部、警視、警視長クラスの高級幹部のことだが、ハリーの属するサンフランシスコ市警察本部では、巡査長クラスの刑事の階級・職名。ただし第2作目と、第4作目で吹き替えでは警部と呼ばれている。一般のDetectiveにあたる。アメリカ合衆国の警察#階級)。バッジナンバー2211(身分証番号も同じ)。普通は他人が嫌がる汚れ仕事ばかりしているので仲間内から「ダーティハリー(汚れ屋ハリー)」とあだ名されている。第2作目(1973年)の時点で新顔としてサンフランシスコ市警本部にやってきてから勤続10年。