マガジンのカバー画像

【入院清話】

121
清話って、勝海舟語録の「氷川清話」から何かカッコいいので付けました。入院中、生きること、未来のこと、世の中の事について考えたエッセイです。R e:01は、1回目の更新を意味します…
運営しているクリエイター

#未来のためにできること

【Re:01入院清話】10:こんな家が欲しい~その2

セレブと言えば、このドラマ、今ならどんなキャスト? リビングは、6席△に並んだ小型映画館、座席は一つづつ多機能マッサージチェアになっている。室内の壁全面がモニターで、仕事のPC、株式、外貨レート、ニュース、映画、ドラマ、ゲーム等モニターの隙間があればどこにでも映せる。 キッチンには何もないが、壁に扉がある。食べたいものや何でも家に命令すれば扉の内側に届く。暖かいものは暖かく、冷たいものは冷たく届く。 衣服は、プラグスーツ(ヱヴァンゲリヲン参照)。繊維は金属筋肉質。服が衝

【Re:01入院清話】 7:マスコミの役割とは

音量に注意してお楽しみ下さい。 世間を騒がせている週刊誌の暴露記事。歌舞伎役者、芸能人らが世間から遠ざかりました。これらのことで、マスコミ報道に不快感がありました。 なぜか? 警察逮捕、判決が出る前に悪人扱いすることは「悪い事」だと思います。冤罪の可能性があり、何よりも警察や司法を無視する行為であり、マスコミの金儲けにしか思えないからです。 少し前、私人逮捕を動画投稿して、冤罪だったという事件と同じだと思います。そして、公開処刑と同じことです。もし、何もしていない人を犯

【Re:01入院清話】6:教育とは

BGMを聴きながらお楽しみ下さい YouTubeを観ていたら、エジプトで日本の学校教育が高評価らしいです。日直、朝礼、給食、掃除当番を導入したとのこと。そこは素晴らしいと思います。しかし、未だに詰め込み式の教育に納得いかない。 大掃除していて、社会人になって独り立ちした息子の教科書などを廃棄準備していて教科書の中身をパラパラと見てみました。すると、何が書かれているのかさっぱり分かりませんでした。今更ながら、息子はよく頑張っていたのだと泣けてきました。 もしも、もう一度子

【Re:01入院清話】5:自給自足最強説

BGMを聴きながらお楽しみ下さい。 近い将来、実家の大分県に移住しようと考えています。YouTubeで地域の様子を見たり、市役所サイトで市の財政状態を確認しています。 結果は、非常に危険な状態です。まず、過去3年間財政赤字。原因は過疎化。なのに、町興しなどしている様子が全く見えない。市議会の会議ビデオを見ても意見無し。このままでは、財政破綻>廃墟になること間違いなしです。 そこで、取り敢えず出来ることをして、ダメなら他市へ移転しようと思います。出来そうなことは、自給自足

【Re:01入院清話】3:日本人らしさ

音量にご注意いただきお楽しみ下さい 今、外国人が日本にやって来て奇跡の国と言われてます。私たちが当たり前のことが外国ではそうでないことが沢山あるようです。 例えば、治安が良い、道路、トイレが何処も綺麗、接客サービスが素晴らしい、電車の中が静か等。自国に戻るとガッカリすると言われています。 私は、日本人らしさの根底にはいつも、「自分がされて嫌なことを他人にしない」という幼い頃の教育が根付いていると思います。だから、他人へは敬意を払い、自分の意見はよく考えて言う等世界で一番

【Re:01入院清話】2:未来の経済

世の中からなくなって欲しいモノ ①お金 :お金のせいで人が醜くなる ②政治家:今の仕組みが根本的に古すぎ ③国  :国境のせいで戦争が起こる ④会社 :資本、共産主義も終わってる ⑤核兵器:米国が持ってるから皆持つ お金が無くなれば8割がた問題が解決すると思うが、私が望む未来の姿は、 ①全ての生産労働は、AIロボットが行い、収益は国が管理して、国民は全てのサービスを無料で受けられる。(お金不要) ②地球はギフテッド(経済の天才)に託す ③政治家は、目標に対する実績公表で国民