マガジンのカバー画像

【入院清話】

121
清話って、勝海舟語録の「氷川清話」から何かカッコいいので付けました。入院中、生きること、未来のこと、世の中の事について考えたエッセイです。R e:01は、1回目の更新を意味します…
運営しているクリエイター

#好奇心

【Re:01入院清話】25:未来に必要な能力は美術

BGMを聴き名からお楽しみ下さい 還暦を過ぎて、子供のころ、この能力があったら人生が変わってただろうなと思う能力は? それは、美術力です。美術とは、社会や人間の歴史のなかで創造されてきた「美」に対する意識を視覚的・空間的に表現することを目指すもので、 表現方法は、絵画や彫刻、建築、工芸など様々で、美意識を表現する技術。と言われています。何を造るにしてもデザインが必要で見た目も美しい方がいい。 それに付随して、英語力、読解(国語)力、暗記(数学)力があれば無敵だと思います

【Re:01入院清話】6:教育とは

BGMを聴きながらお楽しみ下さい YouTubeを観ていたら、エジプトで日本の学校教育が高評価らしいです。日直、朝礼、給食、掃除当番を導入したとのこと。そこは素晴らしいと思います。しかし、未だに詰め込み式の教育に納得いかない。 大掃除していて、社会人になって独り立ちした息子の教科書などを廃棄準備していて教科書の中身をパラパラと見てみました。すると、何が書かれているのかさっぱり分かりませんでした。今更ながら、息子はよく頑張っていたのだと泣けてきました。 もしも、もう一度子