![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151244630/rectangle_large_type_2_cb267bd2b865aa4e39b861425b641bf5.jpg?width=1200)
主婦の小さな幸せ(植物)
たまには、土に触れた方が心にとって、良い気がするので、水耕栽培をしていたポトスの植え替えをした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151267458/picture_pc_af76dabf2a4ed5a012f1ef40ec9eb155.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151267502/picture_pc_0fd45d7d688c5fa6f2f90d7d3e097131.jpg?width=1200)
ポトスは育てやすく、丈夫な植物だ。
水耕栽培で、根っこがよく育つ。
いくらでも育つので、素人の販売は禁止されているほどだ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151267747/picture_pc_5b24bbe52354434e558d32c20957da04.jpg?width=1200)
ボタナイスという土は、虫がわきにくく、観葉植物におすすめの土。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151267844/picture_pc_8426d0af3312766cdf0b1a691c51668c.jpg?width=1200)
ポトスの植え替えは、何回もやっているので、準備なども含めて15分程で完了。
この後、たっぷりと水をやり、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151267988/picture_pc_6afb958487c7145b8eab889ab87ecb32.jpg?width=1200)
とりあえず、洗面所に置いてみた。
今までは、キッチンに置いていたが、一応土なので、どこに置こうか考え中である。
古くなった土は、実家に持っていったりと、手間はかかるのだが、賃貸暮らしでも、なかなか植物がやめられない。
心のどこかで植物に癒されているところがあるのだろう。
実家には庭があり、祖母が水やり出来なくなった後は、私が水やりをしていた。
庭をフラッと歩くだけでなぜか癒された。
植物のない暮らしを、まだ1度もしたことがない。