子会社かー
資さんうどんはこれからどれくらい店舗を増やせるか
けっこう前から話題になってた「資さんうどん」。
ひばりヶ丘の雄「すかいらーくホールディングス」傘下で、いままで同社のブランド店舗があった場所へ資さんうどんが店舗展開するのではないかと思っている。
とくに資さんうどんに多大なる期待や思い入れがあるわけではないが、うどんチェーン店としては、元「亀坂製麺」が1強といわれている現在。
ここに戦いを挑む形になるのか・・・。
うどんにもいろいろあって・・・。
讃岐うどん(香川県)
しっかりしたコシともちもちの食感が特徴のうどん。香川県の名物で、シンプルなだしでいただくことが多い。稲庭うどん(秋田県)
細めでツルツルした食感が特徴。手延べで作られ、非常に滑らかで高級感がある。
五島うどん(長崎県・五島列島)
細麺で、椿油を使って打つのが特徴。あご(トビウオ)出汁で食べることが多い。
水沢うどん(群馬県)
コシが強く、透明感のある麺。400年以上の歴史を誇り、日本三大うどんの一つとされている。
武蔵野うどん(東京都・埼玉県)
太くて硬い麺が特徴。つけ汁につけて食べるスタイルが一般的。
氷見うどん(富山県)
手延べで作られ、非常に細く、ツルツルとした食感。富山湾に面した氷見市で作られる。
吉田うどん(山梨県・富士吉田市)
コシが非常に強く、噛み応えのあるうどん。野菜や肉をトッピングすることが多い。
伊勢うどん(三重県)
極太で柔らかい麺が特徴。濃厚なタレを絡めて食べる独特のスタイル。
越前うどん(福井県)
太めの麺で、しっかりした歯応えがある。大根おろしをかけて食べる「おろしうどん」が特徴的。
熊本うどん(熊本県)
柔らかめの麺で、独自のだしを使った濃い目のスープが特徴。
与論うどん(鹿児島県・与論島)
太めで柔らかい麺が特徴。あっさりとした出汁で食べる。
別府冷麺(大分県)
別府市で食べられる冷たいスープと一緒にいただくうどんで、冷麺風にアレンジされている。
ざっと調べるとこんな感じ。
ここには出てこなかったけど、個人的には「信州うどん」もスキ。
木曽といえばやっぱり「そば」の方が有名みたいなのですが、木曽うどん粉っていうのもあって、それもおいしいうどんになります。
その地域独特の製法や素材、材料を使うことなどが、それぞれの「名称」つまりはブランド名となるわけですから、例えば、わたしの大好きな「稲庭うどん」であれば、稲庭町周辺でつくられることや、とうぜん「手延べ製法」でなければ「稲庭」のブランドを名乗ることが出来ないというルールがあったりします。
さてさて・・・資さんうどんは・・・。
なんと「北九州のソウルフード」となっています。
伝統というにはまだ短期間ではありますが、独自に粉を配合し、出汁も独自に・・・ということは「資さんうどん」という「ブランド麺」と言えるかもしれません・・・・?
なんとか製麺ってゆううどん店もいくつかあって、讃岐うどんとか、讃岐とか、いろいろ入っているけど、結局はその店の麺であり、味だからね。