
新人看護師、たった3ヶ月でやめる。
◆だって、イヤだったから
30歳を越えてから、ナースになった
マヤです。
看護師になる前は、
大学は文学部を卒業し、フツーの会社員をしてました。
語学が好きで、英語もがんばって勉強してました。
ちなみに、私、血を見るのも苦手だし(自分の生理の血でクラっとすることもあるほど)
注射や採血でフラフラになるし、
病院の独特の匂いがかなりダメ•••
そんな私が、30歳を越えてから看護学校に通い、看護師になりました。
いやぁ、人生ってわからないものですね。
私が看護師になろうと思ったいきさつについてはまた別の記事で書きますね。
さて、看護学校を卒業した、おばさん新人ナース(←私のこと)
就職先は、看護学校の実習でもお世話になった病院に決めました。
行き慣れてるし、知ってる子もいるし・・・と、安易な気持ちで就職先を決めました。
そして、
『配属希望』の欄に
周りの子たちは、『小児科』とか『循環器』『外科以外』など書いていました。
私は、
『特になし』
と書いてしまいました。
◆結果、手術室に配属される
配属されたのは、
手術室でした。
私、内臓とか血とか苦手なんだけど・・・
うーん、でもまぁ
頑張れば慣れるかな?と思ってました。
結果、
慣れませんでした。
おそらく真面目にそこで働き続けていたら慣れたのかもしれません。
しかし、私は辞めてしまったのでした。
ギブアップ。
3ヶ月働いて、辞めてしまいました。
(その間、5回以上倒れました笑)
理由はシンプルです。
イヤだったから、です。
何事も最初は辛いけど段々楽になってくるよ、
根気がなさすぎる、石の上にも三年、継続が力なり、続けてこそ見えてくる世界がある、
今はつらくても慣れるよ、逃げるな戦え、とにかく1年は働いてみたら?年も年だし、次の就職に響くよ、、、
周りから、色々言われました。
もちろん自分でも迷いはありました。
新卒で、寮にも入ったばかりなのに、引っ越し代もかかるし、色々家具や家電も買い揃えたのに、もう辞めたいって、しかも年齢も35歳。
もし3ヶ月たらずで辞めちゃう人がいたら、私も「あ、ダメな人なんだな」って思うだろうし…。
自分的にも「うーん」と思っていました。
でも、とにかく、本当に本当に
毎日が憂鬱で、憂鬱でたまらない。
とにかく仕事がイヤ。
ハァァ・・・明日も仕事か・・・
嫌だな・・・逃げたい・・・
ため息をつき、
なんとなく入った本屋でプラプラしていた時、
一冊の本の背表紙がパッと目に入りました。
『イヤなら、やめちゃえ』
そんな感じのタイトルでした。
(読んではいません笑)
その背表紙をジー・・・・っと眺めていると、
涙が出てきました。
そうだね、やめよう、って。
イヤなら、やめちゃおう、って。
私は逃げよう、って。
周りがなんと言おうと私の人生なんだし、
やめよう。
ということで、
3ヶ月でやめました。
◆3ヶ月でやめたその後
正直に、率直に言いますと、
やめてよかったです。
やめたら、人生が上向きになってきました。
35歳を過ぎたオバハンでしたが、
その後
ステキな人と巡り合い結婚できましたし、
より良い職場と人間関係に恵まれました。
ですので、私がここで言いたいことは、
いやなら、やめよう!!
です。
そして自分の好きなこと、楽しめることをした方が絶対絶対10000%良いです。
逃げるが勝ちの時があります。
一回こっきりの人生だから、我慢して無理して自分の気持ちを押し込めてつらい仕事、しないほうが良いと思います。
好きなほうを選択した方が、人生うまく回り出すと思います。
本日も長々とお付き合いありがとうございます。
読んでくださった方々に幸せの種をおすそ分けします( ^ω^ )
ありがとうございます!