最近アニメを見なくなった理由
初放送時にほぼリアルタイムでアニメを見れない、情報を検索しないようにしている理由です。そもそもアニメは見ないようになっている原因について書いた記事です。(放送終了してから、再放送とか動画配信サービスとかで視るなら数年後にとかそんな感じの理由。)
現状を歓迎している人も多いと思うので、この意見は少数派意見の気がするので普通にアップしてもいいのか、返金可能の有料記事にするか悩みどころです。
(いろんな考えの人がいるの一例だと思って読んでほしいです。)長めに書いているせいでうまくまとまってない気がする。
嫌だと思う理由
(ほとんど声 関係)
声の人は作品においてキャラクターの黒子だと思っているのですが、近年は特に、キャラを差し置いて主役のようにふるまっているように感じる
放送前から顔出しで、情報発信している
キャラについての紹介よりも、声の人の紹介などの部分が増えた気がする。
アニメ放送中のブルーレイなどの商品のCMなど、前はキャラが紹介しているように作られていたけど、いまは「○○の声の△△です。~」とか、言って紹介していることが増えた。
雑誌とかで、顔出し記事が載るのが増えた。
キャラと声があってないことが増えた(アニメを見終わってしばらくしてから、原作を見てアニメを見ると違和感を感じたり、違和感を無理していたら該当キャラが嫌いになってしまったりしました。)(あくまで個人の主観ですが、昔は、初登場に違和感があっても、以降の話は違和感がなくなっていたのに、数か月たっても違和感があるときがありました。)
放送開始前とか、顔出しでメディアにでるのやめてほしい。(薄給だったのをすこしでも補わせるために必要なのかもしれませんが、視聴者側の夢を壊されている気がする。後に記載)
○○の声の△△ですとか、いいながらCMや広告をやめてほしい
声の人の顔出しの弊害たち(顔以外も込み)
昔より、「キャラ=声の人」の情報の結びつきが強くなって、声の人の交際、結婚、不倫、浮気、離婚などが、まるでキャラのしたことのように感じる(性格や人格的に浮気しないようなキャラのイメージが壊れる。作品中で特定のキャラとくっついていた場合、相手のキャラを捨てたように感じる。などなど)
そもそも声の人の交際、結婚、不倫、浮気、離婚などの情報は、彼ら彼女らのリアル情報に熱心でもないと知らずにすんだのに、知らずにすむことが難しくなってしまった。
同一の人が性格の方向性の違うキャラを演じているときに、拒絶感を感じるのが嫌で知りたくなくても作品を調べると情報が入ってきてしまう。(自分で気づく分にはあまり問題ないけど、事前告知されると他のキャラのイメージが引っ張られるので知りたくない)
聞いてもないのに声の人が誰か教えるのも、ある種のネタバレだと思う。(聞いてから、当てる楽しみがなくなる。)
純粋にキャラクターとしてみれなくなる要素だと思うので知りたくない場合がある。
有名な人だと、それだけでモブにみせかけて重要キャラだとばれるとか、正体を隠してるキャラクターと同一人物とか、予想できてしまうとかもしれない場合があるとか
キャラクターより、声の人の情報が表にですぎてどっちの紹介なのかともやもやする。そこだけ見ると表と裏(黒子)が入れ替わってるみたいです。
自衛にも限界がある
放送時間とか調べる時に、X(旧ツイッター)とかを見ることになることが多いのですが、キャラの声を担当している人がフォローしているうえに、顔写真を載せている場合が多い。
連載雑誌とかで、声の担当さんを大きく顔だしで載せること増えたように思う。
(作品やキャラクターより声の人の情報が表にですぎて、どっちの紹介なのかともやもやする。)
演じる人のコメントは、コメントだけではだめなんですか?(写真の必要性あるの?)
そもそも、撮り初めてすぐにキャラのことあんまり語らせないでほしい。(解釈違いをかんじることがある。そして、それでやってると知りたくなかった。2期以上やってるとかならまだ納得できますが、役もらったばかりとか、読み込みすぐできないと思うし、やめてほしい。)
放送終了後しばらくたってから、でてくるのとかはまだいいけど、放送開始前とか放送中とかは本当に嫌です。(人形劇とか、紙芝居の最後にでてくるのはまだわかるのですが、終わってないのに出てくるのがツライけどです。)
ここまで嫌がる理由
夢を壊されるから、
せめて、見ている最中は、キャラの彼ら彼女らは、アニメの世界で生きていて、そこで個々の人格があって存在していると思うぐらいのめりこみたいのに、「はい、私たちが○○の声の人です。(この世界は作りものです。)」とばかりに、出てくるのが嫌です。
私にとっては、テーマパークの入口でわくわくしていたら、テーマパークのキャラを演じるスタッフの着替え前を見させられているがごとく夢が壊れます。
(○○の王子役、姫役、マスコット(着ぐるみの中身)でーす。とか言いながら、入って行かれた後に入るかのような、夢壊され感。)
入る前から、(入った後でも、)作りものであることを強調して、夢を壊すようなテーマパークでは夢を見られないので、最近のアニメは残念です。
ダグの付け方が相変わらずよくわからないです。
いいなと思ったら応援しよう!
