![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123448360/rectangle_large_type_2_9ed423ce78e38985f39581095c09a706.png?width=1200)
【目指せ】4歳で漢検10級合格①
はじめに(最近note始めました)
はじめまして!2児(長男、長女)の父です。
1歳から子どもと一緒にひらがな・カタカナ・
アルファベットの読み書きを始め、慣れてきたら、
漢字の読み書きに進み、4歳(幼稚園 年少)で
漢字検定10級に合格しました。
しかも幼児教室や塾に行かず、自宅学習で合格です。
合格体験に基づく記事・ノウハウを書かせて頂けたらと
思いますので、よろしくお願いします。
これから幼児教育をされる方、子どもの読み書き能力を
伸ばしたいと考えている方のお勧めです。合格体験に
基づく記事・ノウハウの効果が出て、漢字検定10級に
合格につながればと、幸に願います。
・子どもに読み書くの興味を持たせたい。
・子どもに読み書くの習慣を持たせたい。
・お金をかけずに、読み書きを学ばせたい。
「読み書きの興味を持たせる」から始める
子どもは、いきなり読み書きをさせても、興味を
もたなければ、やる気につながらず、読み書きの能力が
向上しません。また小学生に近づくと、周りの子が
読み書きができるようになると、あせりにもつながり、
親として、ついつい熱が入ります。
熱が入り過ぎると、子どもは嫌がって、勉強嫌いに
つながる恐れもあり、読み書きの興味を持たせることが
大切になります。子どもが興味を持ち、自らの意欲で、
読み書きをやっていくと、親がびっくりするぐらい
読み書くの能力が向上します。
下記の読み書きの興味をもたせる体験談、ノウハウ、
使用コンテンツを参考にして頂けたらと思います。
( 好評頂けたら、続編投稿していきたいです )
書きの練習のコツは、下記参照。
【目指せ】4歳で漢検10級合格②
読みの練習のコツは、下記参照。
【目指せ】4歳で漢検10級合格③
読み書きの習慣のコツは、下記参照。
目指せ】4歳で漢検10級合格④
カタカナの読み書きのコツは、下記参照。
【目指せ】4歳で漢検10級合格⑤
漢字の書きのコツは、下記参照。
【目指せ】4歳で漢検10級合格⑥
漢字の読みのコツは、下記参照。
【目指せ】4歳で漢検10級合格⑦
読み書きの興味を持たせるには・・・
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?