【目指せ】4歳で漢検10級合格⑧
漢字の画数を取り組む
今回は、漢字の画数です。
漢字検定10級は、小学校1年生修了レベルで、
対象の漢字は80文字です。
漢字検定10級の合格ラインは、150点満点中、
120点以上(80%程度)です。
漢字検定10級の合格には、下記内容の習得が必要です。
・漢字が読めて、よみがなをひらがなで書ける
・漢字の書き順・画数がわかり、数字で書ける
・ふりがなを見て、漢字で書ける
漢字検定10級において、漢字の画数の出題は
12問(12点)で、テスト配点の割合が小さいです。
問2 文章中の漢字の画数(1点×12問:12点)
![](https://assets.st-note.com/img/1703385039830-2TF6HtPnoV.png?width=1200)
漢字の画数は、漢字の書きの練習時に合わせて覚えるとの
意見がありますが、漢字の読み書きができるように
なってから始めても良いと思います。
それは小学1年生なら、漢字の書きの練習時に合わせて
覚えることができますが、未就学児は、興味を持たなければ
中々、取り組もうとしないからです。
よって漢字の読み書きができるようになってから、
画数の練習を始めてはいかがでしょうか?。
テストの配点も12点と少なく、多少間違っても
合格点への影響は小さいです。
漢字の画数は、漢検 漢字学習ステップ 10級を使って、
画数の練習を行い、漢字検定10級の過去問題集で
テスト慣れをすると良いと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1703385840556-Cbwt2uXAWM.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1703385863385-toskdSEwu2.png)
読み書きの興味を持つコツは、下記参照。
【目指せ】4歳で漢検10級合格①
書きの練習のコツは、下記参照。
【目指せ】4歳で漢検10級合格②
読みの練習のコツは、下記参照。
【目指せ】4歳で漢検10級合格③
読み書きの習慣のコツは、下記参照。
目指せ】4歳で漢検10級合格④
カタカナ読み書きのコツは、下記参照。
【目指せ】4歳で漢検10級合格⑤
漢字の書きのコツは、下記参照。
【目指せ】4歳で漢検10級合格⑥
漢字の読みのコツは、下記参照。
【目指せ】4歳で漢検10級合格⑦