見出し画像

【子育て・キャリア】半年先のゴール

つい2ヶ月前くらいに、
3年先に目指すゴールを綴ったばかりでしたが…
【参考記事】
https://note.com/preview/n29a93b3c929d?prev_access_key=bb64057968c1cb8aa692ef1f7f03b6eb

この数週間で大きな心境の変化?いい意味での諦めと覚悟?ができましたので備忘録として記載します。

①俺が稼いでこないと、、、

私の家庭は時代の潮流に反していると常々感じています。
私は仕事も育児も夫婦で助け合って苦楽を共にしていきたいと今も思っておりますが、、、
妻は長女を出産する前から、
「お金はどうにかなるけど、子供との時間は取り戻せない。
子供が3歳くらいになるまでは自分で面倒をみたい」
という希望を持っており、
「家事育児は私が主役だから中途半端な手出しは無用!」
といった感じのままあれよあれよと3人の子宝に恵まれたわけで、
残り少なくとも3年間は片方(私)の収入でどうにかしていかなければなりません。

前述の自身の希望が物語る通り、
収入はといえば平均も平均ド平均くらいの稼ぎしかなく、
どうにかできているとは程遠い惨状でございます。
本来、ここで「もっと仕事を頑張り、出世せねば!!」とか、
「お金を増やすために投資の勉強だ!?」と奮起するところなのでしょう。
私もそういう思いや考えが無いわけではないです。
実際、一時期収入を増やすために夜間配送の副業もしておりました。

でも、つい最近の出来事をきっかけに大きく考えが変わりました。

②娘の入院と後悔

長女が幼稚園でもらってきた風邪を拗らせ、肺炎を発症してしまいました。
医療機関で治療を受ければもちろん完治する確率の高いポピュラーな病気であるので、5日ほどの入院で無事に退院ができました。

しかし、私には大きな後悔が残りました。
肺炎になっているとはつゆ知らず、
仕事上の不安と焦りを抱えたままに、
苦しむ娘に心無い対応をしてしまったのです。
入院当初、酸素吸入の無い状態のパルスオキシメーターの値は一時80%前半の値となっておりました。
それだけ娘は苦しい思いをしていたのに、
当時の私はそれに寄り添ってあげる余裕がありませんでした。
一時危険な状態だったと考えると、
本当に元気に退院できてよかったと心から言えます。

人生のプライオリティである「家族」。
特に娘たちとの時間はかけがえないものであり、
そこに取り返しのつかない後悔を残す事はあってはならないと心に誓いました。

③キャリア形成の悩み

娘の入院直後に、新たな職務からの配置変更を上司に相談をしました。
快諾してもらったことは感謝しかなかったです。
しかし、もやもやが残り娘の退院後も仕事に打ち込めない状態が続いています。

若干30歳にして3児(年子)の父、経済的に厳しいが完全に仕事に振り切れない家庭内の事情、、、
現代においてはなかなか数奇な環境に身を置いており、
100%その過酷さを理解できる人はいないと思っています。

はっきり言って、めちゃくちゃ過酷です。
独身者やDinks、少子世帯の方々には絶対にわからない苦しみです。
そういった方々を非難する意思で記載しているわけではありません。
計画性の無さが招いた結果ですが、それでも、状況は事実。
バリバリ働いてキャリア形成は事実上不可能なんです。

④大切にしたい事

じゃあこのまま何もせずに燻っているのか?

答えはNoです。
仕事には打ち込めていませんが、
真っ向勝負だけが生きる道ではないと思っています。
人には得意不得意があり、
自分が得意と思っている事が何某かの環境要因も加わって、
周りと比べたら劣っていた(いる)という事もあると知りました。
だったら、現状にフィットする道を模索すべきです。

長女が妻のお腹に宿ってから幾度も人生を大きく左右する出来事や決断をしてきた自負があります。
その時々で周りに反対されつつも大胆な決断をしてきました。
今の所、その全てにおいてまったく後悔はありません。
考え抜いた上で自信を持って出した答えは信じれるものです。
人生のプライオリティがあればその決断はさらに強固な意志をもって行えます。

人生のプライオリティは不変です。
ですが、時間軸でプライオリティとの向き合い方は変わると思っています。
私の場合、家族との向き合い方が今、近未来、未来で変わるという事です。
今を大事にしながら、近未来を充実させる為に必要な種まきを行いたいと思った時、必要なものは「時間」という結論が出ました。

⑤半年先のゴール

育休を取得しようと考えています。
生み出した時間で資格取得に挑戦するつもりです。
先々、取れる選択肢の幅を広げ、起こりうる未来に柔軟に対応できるように。

想定期間:9月〜来年1月中旬
目標:中小企業BANTO認定試験合格、行政書士試験合格、キャリアコンサルタント受験資格取得

なぜ上記の検定・資格を選択したのか。
①現在扱っている商材との兼ね合い。(人事労務領域)
②育休の期間との兼ね合い。期間内に試験や講座を予定している資格からの選択。
上記から将来的には社労士+キャリアコンサルタントのダブルライセンスでサラリーマン・フリーランスどちらを選択しても家族を養っていける可能性を生み出したいと考えています。

うまくいくかはわからない(そもそも育休を取得できるかもわからない)
ですが、精一杯目標に向けて努力をするつもりです。

またご報告します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?