![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99591923/rectangle_large_type_2_d142d462873cc0ce813e055079404c4a.jpg?width=1200)
今年もお会いできました
昨日2月19日は
二十四節気の雨水(うすい)
そして大安でした😊
良縁に恵まれます様にと
お雛様を飾りました。
いつもなら娘と2人で
あーだこーだお喋りしながら
ですが、今年は私〜1人きり〜で
娘と私の2揃【所要時間5時間】
毎年飾ってるのに
足場の組み立ては
説明書を見ながら睨めっこ💧
小道具をつけるのも
貴方は誰?持ち物は?
とひとつひとつ話かけておりました。
そーいえば…
私の実家だけかもしれないけれど
コタツやストーブ出したり
納車の日や種まきとか
何かある時は『◯日が大安だから、
その日にしようか?』と
言ってたっけ。
他にも
新品の靴をおろすなら午前中。
午後以降にどうしても履きたいならば靴の底に唾つける等々
言ってたっけ。
小さい頃の記憶を思い出しながら
侍烏帽子の顎紐や飾りを補修。
お人形を包む懐紙も几帳面に
丁寧に包んであって
亡き母が
とても大事にしていたんだと
あらためて感じました。
🌸今年も皆さんにお会いできました。ありがとうございます🌸
しばらくは
リビングはほんのりと
しょうのうの香りが
これもひとつ
春の訪れを感じます。