ミスチルライブ その後
ライブが終わって以前よりもっとミスチルが好きになったらしい娘。
社会人二年生の娘には『miss you』の成熟した大人なアルバムの良さはまだしっくりこないみたい。だけど今回ライブ中、黒ずくめのスーツで大人な雰囲気のメンバーのかっこよさに「すごい、、」拓ちゃん&サニーを含むメンバーの壮大な演奏に「すごい、、」ライブステージの趣向を凝らしたアートワークに「すごい、、」不調を乗り越えた桜井さんの音源と同じ声に「すごい、、」と全く語彙力なしではありますがすっかりハマったみたいです。
今どきの若い人って音楽はCDではなくてサブスクやTik Tokで聴くじゃないですか。
「ミスチルはTik Tokで『LOVE』とか流行ってるんだよ」と教えられた。
テレビCMでも『HANABI』や『名もなき詩』のインストゥルメンタルが流れているし、世代を越えてミスチルの音楽聴き継がれているんだなあ。
以下娘が思うメンバーの印象。
田原氏「ホント変わんないよね~」
老けない、ってことらしいす、、。
ナカケー「しゃべりたくないんだね」
かもねかもねそうかもね(シブがき隊)。
ジェン「ムードメーカーって大事だよね」
他二人クールだもんね。
桜井さん「笑顔が良すぎるんよ」
そう、お母さんは30年以上もこの笑顔に騙されてき、、(自粛)
ホント、悪気はないので許してあげて~。
全国のミスチルファン様。
このライブで娘がハマった曲がなんと
『Everything(It's you)』
24年前の私の結婚式のキャンドルサービスにセレクトした曲。前章参照。
「いい曲だよね~。ホント結婚式にぴったり!宇多田ヒカルのバタフライ(それカエラだから)より全然いいよ!にしてもお父さんの選曲、ないわ~。ホント、ないわ~。」
わかってくれるよね?
ホント、私の黒歴史の中のひとすじの光みたいだよこの曲は。
ところでミスチルにハマった娘の最近の楽しみは
”ミスチルの歌詞から韻を踏んだフレーズを探せ”ゲーム
桜井さんお得意の韻を踏むフレーズがだーいすきな娘。
彼女は初ミスチルライブで涙した『GIFT』も「韻を踏んだ歌詞あるよ!」とのたまう。
僕は探している
最高のGIFTを
僕の両手がそれを渡す時
ふと
「もうやめにしようか」
僕の胸に聞くと
GIFTを
時(き)ふと
聞くと
最後の“聞くと”は気付かんかった。
すげー!うちの娘(親バカ)。
どうやらファンの間では有名らしく。
くぅー!
サビにあるとかわかりやすいフレーズしかわからなかったよ、私。
まだまだ修行が足りんな(どんな?)。
真のミスチルファンは私より娘でしたね。
歌詞を見習ってもっと語彙力伸ばしてねん。
それにしてもよかったな~ライブ。
これからも自分の背中(心)に羽があることを忘れずにいようっと。