【改めて】note始めます。
まず自己紹介
初めまして「エスせん」と申します。
北海道の札幌市で小学校教師をしています。一の位を四捨五入すると六十歳になる年齢で、退職の日も射程圏に入ってきました。
「退職後、どうしよう…」と、ぼんやりセンカンド・キャリアの事を考えていましたが、何もしなければ、何も変わらないし、何も生まれません。そこで、令和5年5月29日からブログを再開しました。そして、令和5年12月4日からnoteも始める事にしました。
noteを始めようと思ったのは、令和5年12月3日放送の「がっちりマンデー」の影響です。放送を視聴し、noteとは何なのかが分かったので、始めてみようと思いました。
noteでは当面、ブログに書いた記事を再編集して紹介していきます。
ブログと同じく、月曜と火曜は小学校を中心とした学校教育について、水曜は「八軒自然科学クラブ」という野外活動団体の思い出話、木曜はライトノベルへの愛を、そして金曜は月~木曜に含まれない「自由テーマ」を書いていく予定です。
学校教育の何を書くか
教師でnoteを書いている方は、教育に関する内容に絞っている方が多いようです。技術的な事を書いている方もいれば、教育の抱える問題を提起している方もいます。技術的な内容は教師の方々に注目されやすいようですし、問題提起は一般の方々に注目されやすいようです。
私は、ゆるっと、ふわっと、色々な事を書こうと思っています。
と言いますのも、今、教師の仕事はブラックだ…と言われています。それは、まぁ、割と事実ではありますが、でも、面白い部分も楽しい部分もあるのです。私としては、そう言った事が伝えられたら…と思っています。
そんな訳で、専門的な内容や問題提起的な内容は避け、教師の仕事に興味をもってもらえそう…かな? …って内容を書いていきます。
何で八軒自然科学クラブか
八軒自然科学クラブについては、まずは水曜の記事を幾つか読んでください。昭和の香りのぷんぷんする、何だか変な団体なのです。
でも、その活動を通して救われた子供たちは何人もいた…はずです。
そして私は、この活動には価値があったと思っています。野外活動で社会教育活動をする上での、一つの理想型ではないかとすら思います。
だから、何らかの記録に残しておくため、noteの記事にしようと思いました。
ライトノベルと自由テーマと
ライトノベルは現在、かつてのマンガみたいな扱いです。はっきり言って、「まともな大人が読む物じゃない」と思われています。
でも、いずれnoteの記事で書きたいと思っていますが、私はライトノベルと出会って救われました。だから、その「恩返し」のためにも、ライトノベルについては語らなくてはならない…そう考えています。
まぁ、もう一つ理由があるのですが、それはまだ秘密です。
それと、金曜に自由テーマを書くのは、決まった枠では収まらない事があるからです。それに、自由に書ける部分を残しておけば、新しい内容で始める時に使えますし…。
取り敢えず、「役立った」とか「面白かった」と、読んだ方に思ってもらえる内容で書いていこうと考えています。
どうぞ宜しく
noteについて理解が深まったら、内容を変更するかもしれませんが、取り敢えずは上記内容で始めようと考えています。何事も無理は長続きしませんので…。
これから、どうぞ宜しく御願いします。