![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123283964/rectangle_large_type_2_5690361d3d50d40b16bfe2585fd61621.jpeg?width=1200)
西へ向かうツーリング4 潮岬へ
こんにちは、おくとです。
今回は、4日目です。
本州最南端、潮岬を目指します。
前回
走行ルート
![](https://assets.st-note.com/img/1700299115309-qfpsHAT5aE.png?width=1200)
1.伊勢道
紀伊半島には、無料の高速区間が存在します。
以前は、カブで海岸線沿いの1.5車線道路を走りましたが、今回は高速道路です。
あんなに長く、走りにくく感じたのが噓のよう、快走も快走です。
2.上瀞橋 (かみどろばし)
![](https://assets.st-note.com/img/1700294916228-YdSz6LinXI.jpg?width=1200)
重量制限1tまでのつり橋、バイクでも渡れるつり橋です。
下は金網状でスリルがあり、左右には中々な景色が広がります。
![](https://assets.st-note.com/img/1700295111182-FrJG2WgHkU.jpg?width=1200)
3.高野龍神スカイライン
休日の高野山は、どこを見ても観光客だらけです。
スカイラインも車とバイクが多く、観光道路を感じさせます。
紅葉を楽しみながらゆっくりとしたペースで流れます。
まだ少し緑が残り、全盛一歩手前といった感じ。
海岸線を下り、夕日を見に潮岬へ
夕日を見に潮岬へ向かいます。
海岸線を伊勢道でショートカット。多少込み気味でしたが、ハイペースで進み、すさみ南Icで降ります。
ここからが問題でした。
4.左折という罠
![](https://assets.st-note.com/img/1700297029576-couchNmJR7.png?width=1200)
googleナビが示すのは、すさみ南ICで降り、左折のち右折です。
高速を降りてT字路、右折レーンは混んでいましたが、左折レーンに向かう車は無し。
これ幸いとナビ通りに左折するも…工事のため、その直後の右折ができません。
次の交差点で修正すればいいやと走ると..
1車線幅の険道(県道)に入りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1700297441438-kUK18PorCe.png?width=1200)
周りは高い木ばかりでガードレールすら無く、スマホの電波も入りません。来た道を引き返そうとUターンを試みるも、こう配と車線幅で断念。
高速を降りて一回左折しただけでコレです。
傾いていく日の光が、周囲の背の高い木々に遮られ、あたりは加速度的に暗くなります。途中でなんとかUターンしたものの、肝を冷やした出来事でした。
5.潮岬
![](https://assets.st-note.com/img/1700298180400-M3OSQTKwAK.jpg?width=1200)
道を間違えたものの、日没には間に合ったようです。
二年前にも同じ景色を見たなあ、なんて感慨に浸りながら、沈む夕日を眺めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1700298295438-aSCfjCLmVu.jpg?width=1200)
沈む夕日とともに、今日のツーリングは終了です。
データ
走行距離 385km (googlemapタイムライン)