お久しぶりです。今日はこれから目指す資格試験(英語無関係)についての記事です。 学生時代以来、京都に再び住むタイトルにあるように、この4月から京都に住むことになりました。 大学から大学院までの6年間を京都で住んでいたのですが、その後は関東に数年住んでいました。 しかし、ご縁があってまた京都の地に戻ってくることができました。離れてみて感じたのですが、京都はやっぱりいいですね。京都出身ではない私にとっては京都は憧れの場所になります。なので、とっても嬉しいです!! 私自身、京
三月末に実家に帰った際、久しぶりにピアノに触りました。ピアノはやっぱりいいですね。私は小学生の頃に少しピアノを習っていました。あの当時はまあまあピアノを弾けたのですが、やめてからずいぶん年月が経ってしまったので、今ではほとんど忘れてしまっています。悲しいです。。。 久しぶりにピアノを弾いて思ったのは「やっぱり音楽っていいな」ということ。その時は仕事やプライベートが上手くいっていなかったので、少し憂鬱な気分でしたが、ただただピアノの音色を聴くだけで心が癒されました。 そして
タイトルにある通り、少し前からドイツ語の勉強を始めました。 始めた理由は、ドイツ系の会社に就職した友人がドイツ語の勉強をしているのを見て感化されたからです。ただそれだけです笑笑。 なので、ドイツで留学したいとかドイツに住みたいといった明確な目標があるわけではありません。可能であればドイツに住んでみたいですが。。。 まあ、そんなわけで趣味程度に気楽にやっていければと思っています。 ちなみに、私がこれまでに学んだ言語は、かじった程度の学習も含めると、英語・スペイン語・イタリ
今回の記事では、私の最近の英語勉強法について書き残してみます。 英語勉強法の変遷 私は去年の11月から英検1級の勉強を始めて、主に英検のための英語学習を行なっていました。 なので、英検1級用の参考書を利用して勉強していました。 例えば、語彙を増やすための単語帳にはパス単と文単を併用していました。 また、リーディングとリスニングにおいても旺文社から出版されている対策本を使って学習していました。 その中でも特に、単語の暗記は色々とやり方を模索しました。 よく英検1級の単
この記事では、Tik Tokで大バズりしたメーガントレイナーの Made You Look の歌詞を解説をしています。 今回は歌い出しの部分を3つのポイントで解説していきます。 この曲ができた背景この曲をまだ聞いたことがない方は、下にあるMVをぜひ見てください!! 彼女らしいポップな曲になっています。 所々、彼女のヒット作であるAll about the bassを思い起こさせますね。 この曲は彼女が子供を出産した後に、体型を気にし始めたのをきっかけにできたそうです。
留学に向けてTOEFLやIELTSなどの対策をしているけれど、 いまいち英語力が伸びていないと感じている方、 少し立ち止まって、今後の勉強の方向性を見直してはいかがでしょうか。 あなたの英語力が伸びない原因は、一般教養(リベラルアーツ)の不足かもしれません。 私の場合、英語力の向上を妨げていた一番の原因はこれでした。 そのため、一生懸命に単語帳や過去問を解いても、費やした時間に対する効果を実感できませんでした。 例えば、政治に関する背景知識が乏しいのに、parliam
みなさんは、英単語 resourceful の意味を知っているでしょうか? 私は英検1級の勉強をする中で、この単語に出会いました。 文字通りだと、リソースがたくさんあるみたいな意味になると思います。 辞書で意味を調べると、この単語は以下のような説明がされていました。 2の意味を見たときに、才能について考えさせられました。 一口に才能といっても、いくつかの種類の才能があると思います。 一つは、天賦の才能みたいに、生まれつき何らかの天才的な能力をもっている場合です。
英語学習者の中には、CNNやBBCなどのニュースを英語のままで理解したいと思う方は多いのではないでしょうか。 私もそのような願望を持つ者の一人でして、先日、書店でこれにピッタリでかつ面白そうな新書を見つけ、すぐさま購入しました。 本の名前は今度こそすらすら読めるようになるニュース英語の読み方です。 タイトルからして、私のために出版されたのではないかという本ですね笑笑 今回は、この本の中で特に印象に残ったことを紹介したいと思います。 ニュース英語では言い換え表現が頻出
新年が始まって、今年こそは何か新しいことに挑戦しようとする人は多いのではないでしょうか? 私は俳句を始めてみたいと思っています。 いつも英語に関する記事を書いているのに、なぜ急に俳句?? と思われている方もいるかもしれません。 確かに普段、英語を中心として語学の勉強をしているのですが、英語を勉強すればするほど日本語が好きになってくるんですよね。 共感していただける方も少なくないかと思います。 最近は、日本語を使って高度な芸をするものにハマっています。 例えば、You
1ヶ月前の2022年12月4日に受験したHSK2級の結果をネットで確認しました。 HSK2級の合格に必要な点数HSK2級はリスニングとリーディングの2つのパートから構成されています。 リスニングとリーディングが各100点で、合計200点の試験になります。 そして、試験に合格するためには6割以上の点数が必要になります。 つまり、全200点のうち120点以上を取ることができれば合格になります。 6割以上の得点率なので、そこまで難しい試験ではないかと思います。 HSK2
新年明けましておめでとうございます!! みなさんは今年の目標を立てたでしょうか? 私は英語に関する今年の目標を3つ立てたので、全て今年中に達成できるように努力していきます。 これまで、私は今年の目標とかそういったものを具体的に立ててこなかったのですが、やはり自分が成し遂げたいことを言葉や文章にした方が目的が明確になり、ゴールに辿り着くための逆算思考できると思ったので、今年は試験的に書いてみます。 それでは書いていきまーす。 英検1級合格これが今年の目標の中で一番優先
先日、冬休みを使って旅行に行ってきました。 旅行って、ありきたりでマンネリ化した日常から離れて、予想外のことが起こりうる非日常を楽しむのが醍醐味ですよね。 そんな非日常のなかに、英語学習だけはいつも通りやりたい。 この旅行と英語学習の両立が難しいところです。。。 旅行なんだから、英語なんて忘れても良いんじゃない?? って悪魔の自分が囁いていますが、耳を貸しません。 なぜなら、英語学習の習慣を途絶えさせないことが非常に大事だからです。 少し前に、atomic hab
最近、語彙力強化に向けて英語の多読をすることを考えています。 多読する!!と決心したはいいものの、具体的に何を読むかについて悩んでいました。 そんな中、マンガを使って英語の多読を助けてくれるアプリLangakuを見つけたので、今回はこのアプリを紹介していきます。 Langakuとは?Langakuはマンガを使って英語の多読学習を実現するアプリです。 英語の多読をするうえで一番大事なのは、楽しんで読書することに尽きると思います。 その一つの手段として、マンガを扱うのは
最近は英語学習の記事を書くことが多いのですが、今回は中国語のお話です。 中国語学習に関してはまだまだ初学者なのですが、毎日1分でも勉強する習慣をつけるようにしています。 この毎日勉強する習慣を手助けしてくれるのが、Duolingoだと思います。 ゲーム感覚で言語学習でき、とても優れたアプリだと思うので、英語でもなんでもいいので、勉強したい言語があれば使ってみることをお勧めします!! このアプリを使って中国語学習をコツコツ続けていたのですが、ついに連続学習期間が100日に
最近、英検1級合格に向けて毎日リーディング問題を解いています。 今回は、英検1級のリーディングの中でも内容一致選択問題(500字)を対策する中で気づいた点をまとめていこうと思います。 内容一致選択問題(500字)とは? 内容一致選択問題(500字)は、3つあるリーディングパートの中で2番目に出てくる問題です。 問題形式は、約500字からなる文書を読んで、その文章に対応する設問に答えるというものです。 500字だと3~5パラグラフから文章が構成されていて、そこまで長く
英検1級の試験の中で最も難しいパートは?と聞かれると 語彙問題と答える方は多いのでははいでしょうか? 私も最近、英検1級の勉強を開始したのですが、なかでも語彙問題が非常に難しいと感じています。 以下に公式ホームページに掲載されている過去問を一問に載せています。 もしよかったら解いてみてください。 みなさんはこの問題を見た感想はどうでしょうか? 私は選択肢の4つの単語全て知らなかったので、絶望した気持ちになりました泣泣 英検1級に必要な語彙力 英検1級に必要な語彙力は