![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102156221/rectangle_large_type_2_530a956e69c06c052eac3289053c5d85.jpg?width=1200)
ゆるゆる花見弁当
今年ももう4月ですね
今年の自分のテーマの一つに「がんばらない」があります。
私はがんばると思ってやると空回りしてしまう傾向があります🥲
なので、がんばらないと思って、自分が楽しいと感じられるようにやるのがいいとようやく自分のことを少しわかってきた気がします。
頑張りすぎてしまって、疲れてなんで私ばっかりごはん作って・・・となってしまうのを、今回は最後まで楽しく、ご機嫌に、できるように工夫してみました。
おかずは私が食べたいものしかいれない
栄養バランスは考えない
見た目を気にしない
です。
入れたおかずは
ボイルしただけの大量ウインナー(大量にウインナー食べてみたかった)
冷凍食品の唐揚げ
卵焼き
加熱しただけです。
野菜を使ったおかずを入れないといけないなどは一切考えずに、きゅうりが食べたかったのと、ブロッコリーを茹でることすらしたくなかったので、きゅうりに助けてもらいました。
きゅうりは乱切りにして、下にマヨネーズ入れておきました。
唯一、こどものリクエストでいちごをいれましたが、1パックまるごとあらって入れただけでした。
盛り付けもドーンとやって、仕切りなどはキッチンのオープンペーパーでした💦
おにぎりもラップでにぎってそのままいれました。
入れ物も100均のフードパック使いました。
もちろん、栄養バランスが考えてあって、きれいに盛り付けられたお弁当は素敵で、憧れるのですが、今回の目標はがんばらないお弁当だったので、お腹がいっぱいになって、ご機嫌なまま終われたお弁当作りに大満足でした。意外だったのは、家族にも好評だったんです。
むかしむかしの記憶ですが、母がおいしい手の込んだお弁当をつくってくれてうれしい反面、疲れているのを見ると申し訳ない気持ちもありました。
今回は母親の私が楽しく、負担にならずに作れるお弁当にできて良かったです。
恥ずかしさ爆発ですが、今回作ったお弁当です✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102118449/picture_pc_73250603ef888af6abc0a0d2407949b9.jpg?width=1200)
がんばらなかったら楽しかったので、
次の機会には何を入れよっかなーと次のお弁当を作りたい気持ちが残りました♪