ヘルプマークをつけてみた
とある特別授業で、自分のお仕事を紹介しよう企画があったので、「ま、麻酔科医なんですけど、ヘルプマークの話していいですか?」と、あつかましくもお題と違うことを話させていただきました(震)前日はうまく話せる自信をなくしてやめたくなったりしたけど、どうやら何名かの心に届いたようなので、こちらでも残しておきます。
【ヘルプマーク、つけてみた】(一部改変)
ヘルプマークの認知度約50パーセント。
平成24年から東京福祉局が作成し配布を始めて、現在では全国的にも各自治体や鉄道などで配布されているにも関わらず、認知度がまだまだ低い為、必要な人に届いていません。無料でもらえるけど、とりにいけない人たちはネットで有料で買っているという現状。
もし、必要そうな人がいたら、自治体によっては郵送してもらえるので教えてあげてくださいね⭐️
2018年3月から実際私がヘルプマークをつけて感じてきた、もらう勇気→つける勇気→みせる勇気→つけ続ける勇気を出し続けたけど、逆に困ったことが多発。もうヘルプマークつけるのやめようかなぁ…ともやもや。
たどり着いたみおしん流解決策は…
写真は東京都福祉局から転載
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/helpmarkforcompany/spread/index.html
つづく
#大人の林間学校 #さる小
#infinitymioshin #麻酔科専門医