![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125898502/rectangle_large_type_2_bd18439927bd36d720f8887121394812.jpeg?width=1200)
今年のX-APPのアクティビティ
やっとお正月休みに入りましたので、X-APPの機能を活かして今年のスナップまとめとして
今日時点のアクティビティを書いてみます。
ただ、X-APPがリリースされてからの集計なので、あくまで今年後半の傾向ですね。
でもこのソフトは便利。CSVアウトプットできたらいいのに。。。。
総撮影枚数は4734枚。連写しないスナップ中心で休日のみなので、こんなもんですかね。
ボディの内訳は、
X-T5:2485枚
X-E4:1297枚
X-S10:952枚
となりました。
X-T5は富士山撮影とか、タムロンの2.8ズームなどなど、主力で使っています。
次がコンパクトな荷物にしたい時のX-E4です。
X-S10は、第4世代のきれいな空の色を出したい時に出動しています。
ではレンズはどうでしょう。
Tamron 17-70mmF2.8:1317枚→ほぼX-T5で便利ズーム
ULTRON 27mmF2:680枚→ほぼX-E4でスナップシューター
XF70-300mmF4-5.6:624枚→ほぼ富士山と、時々野鳥
この3つが多かったですね。
その次に、
Tamron 11-20mmF2.8:328枚→今年購入したので。
以降、
XF23mmF1.4、XF90mmF2、XF56mmF1.2
と続きます。
ただ、印象に残った写真はXF56mmやXF35mmのほうが多いような。。。
多分に感覚的なものですけどね。。。。
ULTRONは使いやすさと、印象に残る写真が両立していたような気がします。
最後にフィルムシミュレーションですが
Provia STD:1951枚
特に街中スナップ用に、黒を濃くしたSTDベースの設定を使うようになって増えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703825061183-9uIudFDp3p.jpg?width=1200)
Velvia Vivid :1375枚
マジックアワーの空を広角で撮ると、堪らないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1703825142264-OD561lxXVF.jpg?width=1200)
花や紅葉も色鮮やかに撮れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703825241739-Zw3YiiTUrN.jpg?width=1200)
ClassicNega :471枚
特定のフィルムではないようですが、THEフイルムといっても過言ではないシミュレーション。
これのために第4世代へと機材買い替えが進んでしまったのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1703825557212-2SP8JYr5wP.jpg?width=1200)
ということで、フジ沼の住人の方は活用されると4半期ごと?に楽しめます。
(´・ω・`)ノそれでは、また。