![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51287462/rectangle_large_type_2_ca3248b187ee1e398d9af83412aac54c.jpg?width=1200)
都合のいい占いを信じて生きる(後編) へっぽこ日常vol.3
あろは、読者さま。
どうも、文系大学生・コピーライター志望揺らぎ真っ只中のしろです!
本日は、前回に引き続き、人生で2回目の占いについて、お話しを勝手に始めます。
In Hawaii🌺で占う。
1.急にハワイ出てくるんですけど、どして?
「え、日本通り越して、ハワイ?え、アメリカの?」
です。その、ハワイです。
サーフィンせずに、占い行くんかい。
(太陽光が海外は強いことが多いから、アウトドアはちょっとね。)
「留学の帰りに腕試しがしたかった。」
(自分の英語力が伸びたかの確認です。)
だから、ハワイ(ワイキキ)を経由し、日本へ帰国予定にした。
留学中は特に旅行は行かなかった私も最後に、
ハワイに一人、旅にでた。
2. ハワイでも日本語で占ってもらったんかい🙄
日本人は、多かった...笑
予想以上にデパートや海岸は日本人か日系だらけのハワイ。
2000年代のデータでは、ハワイの人口のうち25%が日系人を占めていて、PRESIDENT Onlineによると、2018年はハワイ来訪者983万人のうち、 1位が米国本土 637万人(65%)で2位が日本人 157万人(16%)とハワイに住んでる&旅行する日本人がたくさんいるんだね。(ページの最後にリンク貼ってます)
ちなみに、AirBnBでシェアルームを借りたから、泊まるとこは観光地じゃなくて住宅街で、朝と夜は自炊して(正直、レストランで1人が寂しいだけ)、現地ライフを楽しんでいた(つもり)。
そんなこんなで、
自分が日本で再出発するために、占いをしてみようと思った。
感覚としては
新年一発目に、今年の運勢どうかな〜っておみくじ引くのと同じ。
凶なら一年頑張って乗り切ろう、大吉なら一年調子に乗らないように気を引き締めよう、吉なら小さなことでも大切にしようって。
そんな感じで、占い場所に到着。
マンションかと思いきや、フロアを共有しているオフィスビルの角部屋に占い師と遭遇 (いや、メールでちゃんと予約してました笑)。
眼帯をした女性(多分、ものもらい?白い眼帯だったけど、ミステリアス感が増してた)と机を挟んで、占いがはじまったのでした。
3. 姓名判断、九星気学、タロット。(3種の神器のようね)
A4の紙に名前と生年月日を日本語で書いたのですが、なんせ一年振りだから、なんだろうな、1人で噛みしめてたのはここだけの話。
姓名判断は画数で、自分の性格とか、「あなたはこういう人じゃないですか?」って言うのを年上のお姉さんが言ってくれた。
前回と違ったのは2点。
九星気学とタロットがあったこと。
九星気学は、生年月から生まれた時の地球がどこに配置していたかで、その方位によって人の運気(運勢)を占う、ある種「確率統計学」で、元は中国で行われいた。九星という名前の通り、9通りの星からあなたの本命星が一つわかり、性格や能力、相性、バイオリズム(その日の心身の状態)、方位(いつ旅行・引っ越し・方角がいいのか)などを分析されるため、どの星に自分が分類されるか分かると「この人と相性いいかも」なんて意識するかも。(参考: 竹下宏の九星気学)https://www.kigaku.co.jp/kigaku/hajimeni-what.html
今回聞いたことは「仕事」と「人生の総合運」と「恋愛」。
まず、九星気学をメインに見てもらった。
(これが9つの九星↓)
眼帯お姉さん
「あなたは〇〇星ね。20歳までのあなたは〇〇な人生でー。20から40歳はこんな運勢だから食関係で色々いいことあるかもね、だけど、2021年は2020年よりも病気になりやすいから、体調管理しないと入院するかもね。仕事は土関係がいいよ、不動産とか。あとはこの干支の時は引っ越し、転職、結婚は避けて。はい、書き込んでくださいよ。占い聞いてみて、どう?(毎回コメント求めてくる)」
しろ「へえ、お菓子とか作るの好きなんで、食関係の仕事もいいんですかね?」
眼帯お姉さん「うん、いいと思います。ゼロからの挑戦もいいしね。タロットでも見てみましょう。」
タロット、ぐっちゃら、ぐっちゃら、ぐっちゃら、ミックス、MIX、らんらんらん笑
眼帯お姉さん「好きなカードの束を選んでくださいね。」
しろ「これでお願いします。(君に決めた!)」
と並べられたカードにはコイン、剣、お椀やら、月やら兵士やら色々絵が描かれていた。
シンプル通り越して雑ですみません🙇♂️
ここでタロット占いについてできる限りで説明しますね。
大アルカナと呼ばれるタロットは22枚 (1~21の数字と「愚者」の0を合わせて) でより普遍的なテーマを占うときに。小アルカナは56枚のタロット(コイン、カップ、ソード、バトンのマークのカードトランプのように1~10まであって、11~14はそれぞれのマーク+人物 [ペイジ、ナイト、クイーン、キング]が描かれてる)であり、より具体的に、かつ日常的なことを占う。それぞれカードは意味を持っており、偶然にせよ、そのカードの意味によってその人の占いたいことの答えをカードが示すという仕組みです(伊泉龍一監修「運命の世界」, FRACTALより)。タロットを表にするときに正位置か逆向きかで意味が異なることもあります。アルカナはタロットカードの分類をさすそうです(wikipedia)。
今回は小アルカナで、カードが正位置とか逆だとかは今回言われることはありませんでした。
そんなこんなで、仕事だけでなく恋や人生の総合的な運も占っていただいて、
今後出会う人は
「年上なら、こんな人。同い年なら、勉強を手伝ってくれる人、年下なら、こんな人。(もう思い出せない、これ如何に)」
と言う感じで前回同様、
眼帯お姉さん「恋愛に関してはね、ありのままに、自分からオープンになって話しかけてごらんなさい。」
ですよね!笑。
と、最終的にその年のラッキーカラーを教えてくれて、45分の占いが終了しました。
45分$90で大体、その時は¥9500ぐらいじゃないですかね、レートからして。
たっかい、たっかい、たっかいすわ。Diorとかブランドの小さな香水30mlは余裕で買えますね。
4. 最後に、2度の占いを通しての感想
コロナが蔓延する前に占ってもらったので、当たってるも何も、人に会わないからわからないが本音。
病気にだけは気をつけてますってことが、総じて今言えること。
ハワイだから特別当たるなんて言ったら、みんなハワイで占いしてもらってるはずだけど、そんな話を私は知らない。
だから、きっと占いしてくれるならどこでもよかったんです。
ただ、タイミングがよかったから占いをした。
占いの時に、「人に恵まれてるよ」とか言われても人生のどこのタイミングにおいてそうなのかは分からないし、何言われたかも殆ど忘れてしまう。
自分がすごく悩んでいるときに占いしたわけじゃないからこそ、占いをど正面から受け止めることはなかった。
ただ、「ご先祖に守られてます」って言われたことは怖いより嬉しかったけど、これもさっきまですっかり忘れてたんです笑。
もし、あなたが占いしてみたいなって思ったなら、それが自分のタイミングだろうし、
「いや、占いの料金だけでスタバのフラペチーノ16回ぐらい飲めるわ」って思うならフラペチーノで心とお腹を満たすといいと思うのです。
私は電話で予約するのが苦手だから、メールで予約できるとこの方が好きです、飲食店も占いも。
ほしたらここらで、SEE 湯〜アゲイン。
ここまで読んでくれた " 地球は青かった "さん、どうもありがとう。こんな文章でいいのかなと毎回ビクビクしながら投稿ボタンを押しておりますが、あなたがこのページをスクロールする時間がお腹の足しにはならなくとも僅かな心の足しになれば、今日、ちょっと吉だなって思います。サンクス。
P.S. じゃがりこのLサイズは指2本分ぐらい、普通のより長かった。
From しろ
#繊細 #就活日記 #占い #HSS型HSP #HSP #オンライン学生 #文系大学生 #コピーライター志望 #ライター未経験 #ハワイで占い #インドア #タロット占い #九星気学 #エッセイ #暇つぶし #晩御飯はじゃがりこ #息抜き #就活生 #おやすみ、そしてハロー5月😪💤
本日の参考文献↓
(中鉢奈津子, 2007, 「ハワイ日系人社会の特徴」, 外務省調査月報(4), 29-48.)
(北島 幸司, 2019,「なぜ日本人は世界で一番「ハワイ」が好きなのかー近いグアムでは「日本人が多すぎる」, 『PRESIDENT Online』, 2021年5月1日アクセス)
「運命の世界ー無料占いから占い方や歴史までータロット占いとは」
「小アルカナの意味とは?タロットでの占い方と覚え方も解説」(2019)『FRACTAL』