見出し画像

<手帳のハナシ>ほぼ日手帳への熱気を見て、私の好きはなんだろうかと確認してみた。

9月1日、ほぼ日手帳が発売されましたね。

インスタでもXでも
当日購入報告や繋がらない報告など多く投稿されていて
この方っぽいカバーだな・・・!!とか
初WEEKSなんだーいいですねーとか
パディントンの表紙、かわいいなとか
とても楽しませてもらいました。

私もほぼ日WEEKSユーザーなんです。
けれどいつも単色にしているので
好きなカバーが売り切れるということがなく
発売日に購入したことはありません。

というか今年は今まで以上にほぼ日への熱がすごくなかったですか?!

私がインスタを始めてから2回目の発売日だったけれど
昨年はここまで盛り上がりを感じなかったんだよね。
発売日が日曜日だったことや
購入できないなどのトラブルがあったことも
原因だとは思うけれど
見ているだけでも「熱気」を感じ取れました。
人の「好き」を見るのが好きなので、とても楽しかった。

じゃあ私のほぼ日への「好き」はなんなのだろうか?

と改めて考えることになった。
WEEKSを使い始めて8年目。
そして来年も使う予定なので、9年目になる。
使い続けているのは、紛れもなく、使いごごちが良いから。
裏移りしないし、使いやすいフォーマット。
(正直今日のダーリンは読まない派だから
英語版を使っているけれど)
使い続けるうちに
どの欄も書くことが固定されてきていて
使っていてストレスがない。
分厚すぎもしないし、持ち運びも良い。

そんなとこだろうか。
人と比べるとあまり熱気を帯びていない気もしちゃいます
けれど
人それぞれ手帳に求めることは違うから
どれがいいとか、どれが正解とかはないよね。
ただ今は使い慣れた手帳を
積み重ねていきたい。

それが私のほぼ日への好きかな。

それにしても
ほぼ日はとても人気があるということは
改めて実感しました。
この手帳を持っていると嬉しい!という
付加価値があるんだろうなー。
毎年話題性のある方とコラボしたり
見ていて楽しいコンテンツだなーと思います。

熱気を浴びて
私もそろそろほぼ日を買おうかと思いました。
ロフトへ行って、色でも決めようかな。

いいなと思ったら応援しよう!