実際どうなの?学生団体
こんにちは。
学生団体with OKINAWA代表のさむです。
突然ですが「学生のうちにやっておきたいこと」って何かありますか?
学生団体、サークル、バイト、インターン、ボランティア…。
いろいろあるかもしれませんが「実際どうなの?」が分からなくて一歩踏み出しにくい、そんな人もいるかもしれません。
なので!私が経験したことがあるものについて「実際どうなの?」という話を書いていきたいなと思います。
まずは学生団体から。好評であればシリーズ化も狙っているので、他のこと(長期インターンとか、就活)について知りたい人はぜひスキやコメントで反応をいただけると嬉しいです!
そもそも学生団体ってなに?
学生団体とは、大学生(または高校生)が中心となり、同じ目的のもとに活動している団体のことです。
団体によってはNPO法人化しているものや、収益化しているものもあり、形態はさまざまです。
また目的や活動内容も様々で、キャリア支援に関する団体や地方創生に関する団体、環境やジェンダー問題に関する団体もあります。
学生団体に入るのをおすすめしたい人
学生団体に入るのをおすすめな人は、以下に一つでも当てはまる人です!
大学では高校までとは異なり、授業の時間も減り、自由になる時間が増える人も多いと思います。
せっかくの大学生活。時間がある分、何かに熱中してその時間を使いたいと思う人もいるのではないでしょうか。
学生団体は、一つの目的のもとにさまざまな手段を使って仲間と協力してプロジェクトを進めていくため、考えることもたくさんあります。
そのため、時間を使って考えたり行動したりと熱中することもできます。
考えたり行動したことが、どれだけ結果を出したかによって自分の実力や足りない部分を体感することもできるので、「自分の思考力や実行力を試したいけど、起業や長期インターンにハードルを感じる」という人も、まずはお金の絡まない学生団体から始めてみることをオススメします。
また、この「目的」が社会問題の解決であることも多いため、興味のある問題や解決したい問題がある人も、その問題の解決に携われるような団体に入ることで、大学生のうちから社会問題の解決について考えることができます。
学生団体の落とし穴
逆に、これから学生団体に入ってみようかなと意気込んでいる人には、以下の3つのことに気をつけて欲しいです!
学生団体の中には、悪いことを企む大人や先輩がいて、加入している学生やその友人からお金をとって儲けようとする人たちもいます。
自分が不利益を被る分には勉強代と思えるかもしれませんが、友人を巻き込んでしまうと、その友人を不幸にしたり、周りから友人がいなくなる可能性もあります。
「お金が絡んでいないか」「無理にお金を払うよう強要しないか」などは、学生団体選びの際にしっかりチェックしてみてください。もし「怪しいかも」と思ったらすぐ脱退するのも一手です。
それから学生団体だけでなくボランティアなどもそうですが、「入るだけで就活が有利になること」は少ないです。
それよりも、その中でどんな目標を掲げ、それに対してどう行動したかを語れるかの方が大切になるので覚えておきましょう。
そして最後に、学生団体も意外と忙しいです。
週に1回以上のミーティング、それまでにミーティングで出た課題に取り組む時間、担当の業務に取り組む時間など、時間は必要なので、バイトやサークル、長期インターンなどとの掛け持ちを考えいている人は少し注意が必要かもしれません。
でも、悪い団体ばかりではないし、しっかり課題に向き合っていれば評価してくれる企業はたくさんあるし、融通を利かせてくれる団体や取り組んだ分だけ得られる成果があります。
だから、一度興味を持ったなら、ぜひ、チャレンジしてみて欲しいです。
おわりに
少しは、学生団体に入ってみようかなという気持ちになっていただけたでしょうか?
もし沖縄に関わりのある方(沖縄出身、または在住)であれば、弊団体でもメンバーを随時募集しています!
「なんとなく学生団体って興味あるけど、実際どうなの?」と思った方は、ぜひTwitterやInstagramからお声がけいただければ、疑問にお答えします!
せっかくなので、ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね!
おすすめ記事
沖縄の学生が、沖縄をよくしたいという想いだけで活動しています!サポートしていただけると、さらに前向きに活動ができます! もしよろしければ、サポートお願いします!