![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102892054/rectangle_large_type_2_6afe5bb301a6b12f0fcdc9c2ea5176b5.jpeg?width=1200)
The Swinging Blue Jeans - Hippy Hippy Shakes / ヒッピー・ヒッピー・シェイク - 1959
![](https://assets.st-note.com/img/1681357243707-USDA6vBekV.jpg)
ふと、ああ…こんなバンドのこんな曲もあったなぁ…と思い出し… いやさ、この曲しか知らないんですけどっっっwww
「Long Tall Sally」1964
ザ・スウィンギング・ブルー・ジーンズはイギリスのバンドで、ビートルズと同じリバプール出身です。
![](https://assets.st-note.com/img/1681389284241-7FPBB28tMR.jpg?width=1200)
なんていうか~運に恵まれなかったバンドっていうのかなー
![](https://assets.st-note.com/img/1681389322787-YhmdRENr3M.jpg?width=1200)
ブライアン・エプスタインと契約を結ぼうとしたものの、ビートルズとかで手一杯ということで他になっちゃったり、エド・サリバン・ショーから出演の依頼があったものの、断らざるを得ない状況にあったり(日本だと紅白断るようなもの)。
![](https://assets.st-note.com/img/1681389357842-T3cqhVo64O.jpg)
「Good Golly Miss Molly」1964
そんな感じで、パッとしないまま、あっという間に…なバンドでしたね。
オリジナル曲も少なくて、ほとんどカバーで、実際この唯一のヒット曲も、1959年にチャン・ロメオが出した曲のカバーですし。
でも、オリジナル・メンバーいなくなった後も、なんだかんだメンバー刷新されて、バンドとしては今も存続しているとのこと。そういうのって、権利関係とかどうなってるんだろう??
「Hippy Hippy Shakes」1963
彼らというと、とにもかくにもこの曲。
で、オリジナル。
Chan Romero 「 Hippy Hippy Shake」1959
チャン・ロメロは本名がロバート・リー。
アメリカ人ですが、スペイン、チェロキー、メキシコ、アパッチ、アイルランド人の血を引くミックス。プレスリーやリッチー・ヴァレンスに影響を受けた人みたいですね。
そして、ヒット曲というか代表曲はこの曲だけっぽい。でも、その唯一のヒット曲はたくさんの人にカバーされ、この彼のオリジナルは、2011年には映画「X-MEN: ファースト・ジェネレーション」にも使われたり…
映画予告「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」2011
ザ・スウィンギング・ブルー・ジーンズのカバー・バージョンの方は、「エンジェルズ」1994年、「ヤギと男と男と壁と」2009年の二本の映画にも使われたりなんかして。
あとビートルズも、実はカバーしてるんですよね。ジョンが好きそうな曲かなあと思いきや、ボーカルはポールでした。
The Beatles カバー 1963
公開録画とかライブでは演奏してたけど、レコードいやさCD化されたのは、1994年でした(1963年に収録された音源)。
うん、確かにこれ聞いたことあったわ。ラジオとかで流れてたと思う。他もたくさんカバーしている人たちはいて…
モンキーズのデイビー・ジョーンズとか。
Davy Jones カバー 1974
Georgia Satellites カバー 1988
こんな感じー
時代を感じさせる、懐メロですよなー
「You're No Good」1958
「Rock & Roll Music」
![](https://assets.st-note.com/img/1681357315978-sC5F5m99PX.jpg)
他blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。
「My Favorites〜音楽のある風景」
2020/12/16 掲載記事より転載
いいなと思ったら応援しよう!
![The Sacred Journey ~スピリチュアル・セラピーの現場から](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43080606/profile_99d461b5dc1e6abb8bce58b269eead30.jpg?width=600&crop=1:1,smart)