The Byrds - Mr. Tambourine Man / ミスター・タンブリン・マン - 1965
ボブ・ディランに関係の深いバンドをば。
1964年に結成した、フォークロックのバンドです。
ビートルズとボブ・ディランの、中間の音楽とか言われてました(イミフ)。
バーズのファースト・シングルとなった、
「ミスター・タンブリン・マン」はディランの曲で、もちろんカバー。私はディランのオリジナルより、こちらバーズのイメージですかね。
「Mr. Tambourine Man」1965
アメリカのビルボードでも、全英でもナンバーワンヒットとなりました。でもって、グラミーの殿堂入りもしていますし、ローリング・ストーンの選ぶ、オールタイム・グレイテスト・ソング500にも選出されてます<両方のバージョン
して、日本でもCMに使われましたねー
こっちはディランのオリジナル
Bob Dylan
ディランのは4番まで歌詞があり、バーズのは2番までです。んでもって、バーズの方がスローテンポで、12弦ギターのイントロと、コーラスの独自かつ特徴的なロックアレンジが加えられた軽快なノリの曲になってます。
そして、アニマルズの「朝日のあたる家」に続いて大ヒットした曲でもありまして…この手のフォーク・ロックの代表曲として音楽史に影響を与え、フォークロックの確立に貢献をした曲とも言えます。
The Animals 「House of the Rising Sun」1964
ちなみにタンブリンって、楽器のタンブリンのことになりますが…
この曲のモデルとなったのは、タンブリン奏者ではなくて、セッションギタリストのブルース・ラングストーンのこと。
彼が所有していた、トルコのフレーム・ドラムの形が、タンブリンに似ていたという理由で、ディランが彼のことを「ミスター・タンブリン・マン」と呼び、この曲を書いたのでした。なのでモデルはギタリストだったり。
そのフレームドラムとブルース・ラングストン
ちなみにこのドラムは、グリニッジ・ビレッジで購入したものだとのことで、現在はシアトルのポップカルチャー博物館に展示されてるそう。
して、カバーもたくさんされてます。
Judy Collins カバー
The 4 Seasons カバー
Gene Clark カバー
Chad & Jeremy カバー
Joni Mitchell & John Hartford カバー
Stevie Wonder カバー
やっぱバーズが一番聞きなれているから、あれかな。スティービーのもいいんだけど。バーズバージョンに近いし。
そして、何故かクラシックに再構築したものまで、生まれていたりしますっっ びっくりだぜ!
ジョン・コリリアーノがクラシックに再構築した「ボブ・ディランの7つの詩によるMr.タンブリンマン」とのことっっ
Hila Plitmann No. 1. Prelude 2008
ちなみに、2009年のグラミー賞で「ベスト・クラシカル・ヴォーカル・パフォーマンス」及び「ベスト・クラシカル・コンテンポラリー・コンポジション」に選ばれているそうです。
肝心のバーズなんですが、ファーストシングルのこの曲がビッグヒットとなった後、ピート・シーガーが旧約聖書の「コヘレトの言葉(伝道の書)」3章を元に曲をつけた…
「Turn! Turn! Turn!」1965
原題は「Turn!Turn!Turn!(To Everything There Is a Season)」ちなみにこれもカバーヒットです。
1959年に最初にレコーディングされたものの、1962年にライムライターズがリリースした後でシーガー自身がリリース。次にバーズが世界的なヒットにしたという流れ。
The Limeliters「To Everything There Is A Season」1962
Pete Seeger & Judy Collins 1966
ザ・バーズのメンバーは、それぞれソロやグループで活動した後、ビートルズに影響されて、バンド結成のために集結したそう。
それが1964年で、1965年に立て続けに上記ヒットを出し、1966年にはグループの要を担ってたジーン・クラークが脱退。
それにより主導権を握ることになったロジャー・マッギンに対して、デビッド・クロスビーが反発を持つことになり、一気に不協和音が広がって、メンバー間の確執へと発展。クロスビーが脱退し、クラークが一時的に復帰し、メンバーチェンジが繰り返されることに。
結果的にオリジナル・メンバーは、マッギン独りとなりました。
そんなかんなで、実質1973年でバンド活動は終止符を打ち、それぞれはソロ活動を歩むことになりました。
「The Times They Are A Changin / ロデオの恋人」1968
「Goin' Back」1967
他にも曲はそれなりにあるのですが、バーズというと、やはりイントロのギターが特徴的というか…ワンパターンと言えばそうですけれど、それが彼らのサウンドで個性って感じ。
それが懐かしいあの時代、60年代という匂いを思い出させて、たまに懐かしい時代を懐古したくなる時に聞きたくなりますね。
The Byrds + Bob Dylan - Turn Turn Turn + Mr Tambourine Man 2/24/90
F2blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。
「My Favorites〜音楽のある風景」
2021/03/08 掲載記事より転載