
Michael Fortunati- Give Me Up / ギブ・ミー・アップ - 1986

日本中が浮かれていて、景気の良かった頃。懐かしいバブル時代の曲をば…
そうですねぇ…この頃でしたっけ、ユーロビートが流行っていたのは。はい、こういうリズムを聞くと、バブルだなあって思い出します。
「Give Me Up」1986
さて、マイケル・フォーチュナティ。
本名はピーエル・ミカエル・ニグロで、イタリア出身のフランス人(幼少期に家族で移住)で、主にフランスとベルギーで活躍するシンガー。80年代後半のイタリアにおいて、ユーロビートの代表的なミュージシャンで感じですかね。
70年代には兄弟と共に「Carré d'as」と言うポップロックバンドを作り、フランス国内で活動した後、1986年からソロに転向して、デビュー曲である「ギブ・ミー・アップ」がヨーロッパで大ヒット。
日本人好みのメロディアスな曲だったこともあり、日本でもヒットしました。Babeがカバーしましたね。1987年の東京音楽祭にも出演しましたし…
Babe カバー
ドラマ「あまえないでヨ!」のエンディングとして使われていました。

こちらは日本のテレビに出演したときの翻訳付きで、Babeともちらりと共演。確か「夜ヒット」だったかなあ?
こちらはスマスマ。2010年に来日した時のもの。
安良城紅さん カバー 2005
TDKのCMに使われたみたいですが、CM動画は見つからず。
Mi カバー 2006
玉置成実さん カバー 2009
こちらのカバーは、ヤッターマンのエンディングに使われたみたいです。
ヤッターマン ED5
そして、この曲に触発されて生まれたのが…
Bananarama「I Heard A Rumour」1987
この曲なのでした。
「Into the Night」1986
成田勝さんがこの曲をカバーしてますね。
「Gonna Get You / 恋のラストチャンス」1987
「Gioch di fortuna」1987
マリーンとのタイアップ曲ですね。
「Alleluia」1988
この曲は松平健さんがカバーしていたりっっ
「マツケンパラパラ〜俺様ゲーム〜」2007
サントリー「プロテインウォーター」のCM、そして「お笑いネットワーク」のテーマ曲に使用されました。
「Let Me Down」1989
「ABC(It's Called)」1989
「BABY BREAK IT UP! 」1995
なんか、本当に懐かしいなあっっ 80年代の空気がてんこもりって感じで、イマドキの若い人には新鮮なリズムかも知れませんね。
てなわけで、ユーロビートの帝王を久々に聞いて、バブル時代の若かった自分に想いを馳せたりするのでありました。

F2blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。
「My Favorites〜音楽のある風景」
2021/12/14 掲載記事より転載
いいなと思ったら応援しよう!
