
AKB48 - 恋するフォーチュンクッキー - 2013

正月早々おめでたいニュースです♪
年末につよぽんの結婚ニュースを見た時も思わず
「おめでとー💛」って叫んで、新しい地図のインスタにもお祝いコメント書いちゃいましたけど。
※過去記事の転載にて、時期ずれてます
はい、私おばさん(てか既にBBA)ですけど、アイドルも好きですよ~ しかし、すでに子供や孫の年齢なんだなっっww
可愛い子、綺麗な人、大好きです💖

てやさ、恋愛対象はいちおう異性で、そっちの趣味はないけれどw 美しいもの大好きですわ。
AKB48とかは、別に好きってわけではなかったけど…
たまたま、テレビがまだうちにあったときに紅白に出てるのを見て、目がね、ともちんに行っちゃったのっっww
「かっ、かわいいっ💛」って。センターとか中心にいるのは別の子たちだったけど、私の目はともちんに釘付け。
同級生とかに居たら、かわいいなーって憧れたろうし、お友達になりたいわって胸キュンしたかもww

ただ、そうですね。歌手として、楽曲として、どうってのはノーコメントw
でもアイドルという存在は癒しというか、そういう意味合いで必要だと思うの。音楽として評価できるかというと、そこは…まあ、決してっっ汗…ではあるものの。ああいう軽い、楽しい、みんなで歌って盛り上がれる曲もね、世の中には必要なんだと思うですよ~
だが、それでいい!って具合に。
おニャン子クラブ「セーラー服を脱がさないで」1985
そしてAKB48。おニャン子よりは見た目も歌も、レベルアップしていると思ふっっ 「夕焼けニャンニャン」はリアルで見ていた世代(すでに社会人デシタ)。
「フライングゲット」2011
キンタローさんの物まねで知ったというのが、実のとこっっ。この歌位かな~カラオケで歌えるのは。覚えたのは鬼龍院くんの動画からだったりww
「恋するフォーチュン・クッキー」2013
さっしーもすきですよー 美人さんだし面白いし。
この歌もね、みんなで踊ったのがupされてて、楽しいプロジェクトでした。日本中を明るくしてくれたなーって思います。そういうのがアイドルにしか出来ないこと。国民的アイドルの存在意義ですね。
サイバーエージェントグループ STAFF Ver.
神奈川県 Ver.
ジャパネットたかた STAFF Ver.
仙台市消防局Ver.
サマンサタバサグループ STAFF ver.
日本交通 Ver.
富山県 Ver.
関西のごみ処理施設 Ver.
IBM お客様と踊ろうVer.
那須どうぶつ王国 Ver.
永谷園ver.
ニューヨーク Ver.
NBL2013-2014シーズンハイライト Ver.
三陸鉄道南リアス 全線開通記念 Ver.
The University of Texas MD Anderson Cancer Center & JTOP Ver.
ご当地キャラ Ver.
たくさんありすぎて、貼り付けがっっっ
これ、本当に良いムーブメントでしたよね。何しろ、今がこんなご時世だから、とくにそう思う。
またみんなで、こんな風に蜜に集まって、楽しくはっちゃけて踊れるようになる日が来るといいな。パパイア鈴木さんの振り付けも踊りやすくてよかったと思いますし…
とにもかくにも、おめでとう! ともちん💛
末永くお幸せに~♪

他blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。
「My Favorites〜音楽のある風景」
2021/01/05 掲載記事より転載
いいなと思ったら応援しよう!
