藤圭子 - 圭子の夢は夜ひらく - 1970
今となっては、娘さんの方が有名ですが、どちらかってーと娘さんよりお母さん世代だったり。
演歌は決して好きでは無かったけれど、親が好きだったので、家では聞く機会が多かったです。その中でもダントツの歌唱力でしたよね。
そして、他の演歌歌手の人とは全然違ってた。アメリカのゴスペルやR&Bに通じる、骨身を削って血を流して歌うような…腹の底から込みあがる魂の叫び… Theニッポンと言った、ソウルを歌い上げることの出来る人でした。
小手先のテクニックとか、そんなんじゃないの。身体の芯から絞り出されるような、冷たい情念。それは流れている島国DNA…ゴゼの血のなせるわざなのかな…
浪曲師だった両親とそのまた祖父母のルーツから刻まれ、代々受け継がれてきたもの。それが娘さんである、ヒカルさんにも受け継がれたんかな。
「新宿の女」1969
こちらがデビュー曲。当時18歳だけど大人びていました。
北海道出身で両親とドサ周りをしていましたが、15歳の時に岩見沢で行われた歌謡大会で作曲家・八洲秀章氏に見いだされ、レッスンを受けながらオーディションを受けまくったそうです。なかなか受からずにいる中、作詞家・石坂まさを氏に出会い、この歌でデビューすることになりました。
最初の夫であった、前川清さんが追悼で歌われていたんですね。
お嬢もカバーしていました。
「女のブルース」1970
彼女の歌は演歌ではなく「怨歌」と呼ばれました。うん、情念が絞り出てくる歌だもん。まさに言いえて妙。
「命預けます」1970
「さいはての女」1971
「京都から博多まで」1972
「さすらい」1975
んでもって、「さすらい」と来たので…
「さすらいの太陽」1971
虫プロ制作のこちらのアニメ作品(漫画が原作)ですが、藤圭子さんがモデルだったりします。と言っても、モチーフというか~ 歌手を目指す薄幸の主人公・・・ってなイメージモデルに使われただけで、自伝的な作品ではないです、はい。
昭和なアニメでド根性芸能モノ?に大映作品のテイストが入った感じでしょうかねー いやさリアルタイムで見てたし、レコードも買っちゃってもってたけどっっ汗
さてさて…
「圭子の夢は夜ひらく」1970
やっぱコレですよね~ 当時19歳でこれ、この迫力。ドスが利いているというか何と言うか、独特の凍り付いたような無表情さ、そして圧倒的な目ヂカラ。
顔も態度も凍てついているのに、心と瞳は炎のように燃えている。言葉として出てくる歌の歌詞は、歌として命を吹き込まれて、声として唇から飛び出す度に、すさまじい重量を伴って、押し寄せてくる北の海の、圧の強い波のよう。
子供ながらに染みるなあ…て歌。人生の絶望を歌い上げる見事さ。私が演歌が嫌いなのは不幸をナルシズムに美化しているからだったりするんだけど…
藤圭子さんのはそんな自己憐憫や美化とかではなくて、人の世の事実で魂の嘆きそのものなんだよね。なので、他の演歌とは区別されるべきものだって思ったりする。
でもって…この曲は藤さんがヒットさせる前、1966年に園まりさんが歌われてまして。
「夢は夜ひらく」1966
なのでまあ、同じ曲でタイトルではありますが歌詞が異なることもあって藤さんのは「圭子の」というのが入ることで、二つの歌は区別されていたりします。
上記の記事にもこの歌の事は書いてあるので、重複してしまうのですが。
もともとは東京少年鑑別所(練馬少年鑑別所、通称ネリカン)で歌われていた俗曲を、作曲家の曽根幸明さんが採譜・補作し「ひとりぽっちの唄」と言うタイトルで自ら歌っていたのですが、その後で歌詞とタイトルを変え、園さんが歌ったのが「夢は夜ひらく」。で、またまた歌詞を変えて歌われたのが藤さんの「圭子の夢は夜ひらく」になります。
でも、この二曲とオリジナルだけでなく、歌詞を変えて、他の人もカバーしているんだな、これが。同じ曲で歌詞だけ違うのが何パターンもあるという歌でしてっっ
オリジナルの「ひとりぽっちの唄」の動画・音源は残念ながら見つかりませんでしたっっ
んで、たくさんのパターンの歌詞があるので下記、引用しておきますね。どうぞ比較してみてくださいまし。
して、下記の曲のパクリと言われていましたけども。発売時期が微妙に近いものの、単なる偶然で、どっちがどっちにしても、パクリってのは無い線かなあ…たまたま似ちゃっただけの気がする。
Nancy Sinatra & Lee Hazlewood「Summer Wine / サマーワイン」1967
ちゃんちゃん!
一度、藤圭似子という名前に改名したけど、結局戻されましたね~
「MoonWater」
で、バラエティ番組ではこんな歌も歌っていたりする。どんな歌も歌いこなすことの出来る、実力のある方でした。
ビートルズメドレー
「なごり雪」
もう亡くなられて8年になるんですね、早いなあ。
まだまだ歌えたと思うのに…残念なことでした。
そして命は続いていく…
彼女の魂も、歌も受け継がれていく。次の命に…
F2blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。
「My Favorites〜音楽のある風景」
2021/09/28 掲載記事より転載