![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105060156/rectangle_large_type_2_d0f2ab8fbb6e5ebd57dcc19e4f9c9c4f.jpeg?width=1200)
平田隆夫とセルスターズ - ハチのムサシは死んだのさ - 1972
![](https://assets.st-note.com/img/1683539552191-cxaJCHcCJT.jpg?width=1200)
若い人はまず知らない歌ww タイトルがタイトルだから、面白い歌に分類してしまったけど。まあ、歌謡曲ですね…ハイ。けど、限りなくグループサウンズ寄りかな。
人名がグループ名に入っていることで解るように、平田隆夫さんがリーダーで発起人。
1968年に武蔵野音楽大学を卒業して、元GSグループの「ルビーズ」に在籍していた、菊谷英二さんと結成したのがこのグループ。
「悪魔がにくい」1971
これがデビュー曲でしたね。知り合い(年上)がよくカラオケで歌ってたなあ…
なんていうか、ファッションが限りなく昭和だと、懐かしく…うん、今の世代の人からしたら理解不能で、ダサイと思われるだろうなあ…なんだかー
「ハチのムサシは死んだのさ」1972
子供の頃はとくに疑問も持たずに歌っていましたが、よく考えると変な歌詞ですよねww 不思議っていうのかな…太陽に挑んで負けてしまったハチの物語。
そういえば、当時は「みつばちハッチ」も放映されていたなあ。
「昆虫物語 みなしごハッチ」1970
このハッチが、子供たちに人気だったこともあって、子供たちにもオオウケしました。私もその一人かっっww
ムサシというと、どうしても宮本武蔵を連想してしまうけど、宮本武蔵はさすがに太陽に挑むようなことはせんだろうなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1683566961724-7iOe1my5O8.jpg)
wikiとかの説明によると、
日活スターで動物詩人でもあった内田良平が発表した詩集『おれは石川五右衛門が好きなんだ』の中の「ハチのミヤモトムサシは死んだんだ」というタイトルの詩に、セルスターズのバンドリーダである平田隆夫が曲をつけた。
とのこと。
で、当時は時代背景もあって「寓話的な物語」ということにしておいたそうですが、実のところ…
学生運動を示唆した楽曲で、ハチのムサシという1人の青年が国を変えようと国家という太陽に、挑戦して焼かれて死んで落ちたという内容…
とのことです。
なるほろー 確かにそういう時代でしたものね<学生運動
![](https://assets.st-note.com/img/1683567218836-mCuxEwCsxY.jpg)
そして、意外とカバーもされていたりする。
本木雅弘 カバー
他にはギバちゃんや石井竜也さんもカバーしてるそう。残念ながら、動画見つかりませんが。
と、思ったら、アップされてたー
石井竜也さん カバー
柳葉敏郎さん カバー
そして、女性二人のツインヴォーカルが売りで、特徴だったセルスターズですが、1974年にこの二人が脱退してしまい…他の女性ヴォーカル、セシリアさんが加入しましたが、まあ、何かあったんかなあ…方向性の違いかな。うん。人生色々、人間関係も多々ありますよね。しょうがないか。
「生きながらブルースに葬られて」1975
セシリアさんもとても上手い、素敵な声の歌手さんだったんですが…結局1976年に解散してしまいました。
その後、懐かしい歌特集みたいなので「ムサシ・・・」を女性二人が歌うなどお見掛けはしていたのですが。1993年に新しい女性ヴォーカルの方を迎えて再結成。けれども2011年にリーダーの平田さんが旅立たれ、2020年には菊谷さんも旅立たれ…なのでした。
「急げ風のように」1972
そうそう小川真由美さんの「女ねずみ小僧」のこの主題歌、これもセルスターズでしたねっっ 懐かしい~
好きなドラマでした。小川さんが色っぽくて、とても素敵でカッコよかったです。
なんていうか、峰不二子さんの実写版を、地で行く女優さんでした。そしてこのドラマには、先ごろ亡くなられた田中邦衛さんも出てましたねっっ涙
でもって、チュルチュルチュルッチュルっていうのが、セルスターズの曲のお約束なのだなあ…改めて。
![](https://assets.st-note.com/img/1683539536047-1AWG4s3Y2i.jpg)
他blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。
「My Favorites〜音楽のある風景」
2021/05/24 掲載記事より転載
いいなと思ったら応援しよう!
![The Sacred Journey ~スピリチュアル・セラピーの現場から](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43080606/profile_99d461b5dc1e6abb8bce58b269eead30.jpg?width=600&crop=1:1,smart)