
ブレッド&バター - マリエ「犬を飼いましょう」1970

パンとジャムではなく、ブレッド&バター。1960年代終わりから活躍しているベテランさんです。こちらの兄弟フォークデュオの存在はもちろん知っていたけれど、歌はちゃんと聞いた事なかったっっ汗
で、この歌なんですけど…
一条ゆかりさんの短編漫画「犬を飼いましょう」に出てくる歌で、それで知ったのでした。


マリエという名前は、主人公のお父さんが好きだった歌で、その名前にちなんで主人公に命名したと、お母さんが亡くなったお父さんを思い出すとき、このレコードを一人しんみりと聞くシーンがあったり…
そして、主人公の恋の相手となる男性が子供の頃に飼ってた大切な犬の名前がマリエで、そのことがきっかけで…なんですけども。

ちなみにこちらの単行本に収録されてます。単行本は1994年刊行だから、それ以前の作品なんだけど、初出がいつなのか解らないや。
「マリエ」1970
ネット社会になって、ああこういう歌だったんだなって知りました。
で、デビュー曲。
「傷だらけの軽井沢」1969
軽井沢(地名)が傷だらけ…謎です。
ちなみに彼らの音楽は若大将・加山雄三氏と同じく、湘南サウンドとのこと。でもって、お二人のお父様は脚本家で映画監督の岩沢庸徳さんとのこと。

※「リンゴの唄」が使われた映画「そよかぜ」の脚本を担当されていて、松竹で主に仕事されてたようです。
「ともしび」1975
「あの頃のまま」1979
+ ユーミン+松任谷正隆
「青い地平線」1980
「ホテル・パシフィック」1981
「センチメンタル・フレンド」1987
今も現役。その意味では半世紀も活動している。すごいなあ…決して目立った存在ではないけれど、昔からもコアなファンがたくさんいる…そんなデュオです。

他blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。
「My Favorites〜音楽のある風景」
2021/10/04 掲載記事より転載
いいなと思ったら応援しよう!
