![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107681591/rectangle_large_type_2_583bc0a5ad16e06368a43c3b2df6347f.jpeg?width=1200)
チェリッシュ - 哀愁のレインレイン - 1975
![](https://assets.st-note.com/img/1686201420810-lxVbyTwPY3.jpg?width=1200)
チェリッシュって言うと、昭和の時代では結婚式ソングの定番「てんとう虫のサンバ」でお馴染みの夫婦デュオなんですが…
「てんとう虫のサンバ」1973
最初は旦那さんの松野さんを中心とした4人組で(1968)、後に奥さん(になる)悦子さんが加入して5人組となり、1971年に音楽祭の出場時にスカウトされてデビュー。
「なのにあなたは京都に行くの」1971
こちらがデビュー曲。
「だからわたしは北国へ」1972
これは「なのにあなたは」のアンサーソングですね。カップリングではないし、作詞作曲者も違いますけど。その後、3人が抜けてしまって…
「ひまわりの小径」1972
この曲から二人組になったそうです。
「白いギター」1973
この曲は、よくコロッケさんが真似していましたっけっっ
チェリッシュので検索しても見つからないのだけども。
「若草の髪飾り」1973
この曲、好きでした~
「ペパーミント・キャンディ」1975
この歌のタイトルですが、今となってはペパーミントって、誰でも知っているお馴染みの味なんですけど、当時はまったくポピュラーで無かったんです。ハッカ味って言ってたし。
そういう意味でお洒落なタイトルというか、子供心にペパーミントって何??って疑問を感じて、印象に残ったんですね。
ハイ。少女漫画でその名称を見つけて「ああ、これか…」って思ったし。
![](https://assets.st-note.com/img/1686201531849-PDGsrPMzlr.jpg?width=1200)
そして雨の歌ということで…
「哀愁のレインレイン」1975
えっちゃんの歌声がとても綺麗です。見た目もそうなんですけど、儚げな清潔感ある女性らしい、可愛らしい人ですよね。イメージだけで言うと、可憐でしとやかな、守ってあげたいタイプ。
「古いお寺にただひとり」1972
で、お二人は最初からカップルだったわけでなく、活動を通して交際して、結婚して夫婦になった…ってところです。
夫婦デュオって他だと(日本では)、紙ふうせんやダ・カーポとか、離婚してしまったけど、ル・クプルとかいたなあ…(他にもいたかもですが、今は思い出せない)。
ダ・カーポ「結婚するって本当ですか」1974
Le Couple「ひだまりの詩」1997
そして梅雨はジメジメ蒸し蒸し。洗濯物が乾かないー泣
![](https://assets.st-note.com/img/1686201398669-LyEZ8bY1uT.jpg?width=1200)
他blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。
「My Favorites〜音楽のある風景」
2021/06/11 掲載記事より転載
いいなと思ったら応援しよう!
![The Sacred Journey ~スピリチュアル・セラピーの現場から](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43080606/profile_99d461b5dc1e6abb8bce58b269eead30.jpg?width=600&crop=1:1,smart)