![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104662029/rectangle_large_type_2_d54901cce0724012a46867b694c47330.jpeg?width=1200)
Gene Pitney - Louisiana Mama / ルイジアナ・ママ - 1961
![](https://assets.st-note.com/img/1683167741394-sSKz2jVVnp.jpg?width=1200)
ジーン・ピットニーと言うことで、「リバティ・バランスを撃った男」と迷ったんですが、一般受けのするこちらの曲をばチョイスしました。
「(The Man Who Shot) Liiberty Valance / リバティ・バランスを撃った男」1962
とはいうものの、映画のために作られた曲だと言うのに、肝心の映画では、主題歌とも挿入歌としても使われてないという謎。して、日本で日本語でたくさん、カバーもされてたりする歌。
映画予告「The Man Who Shot Liberty Valance」1962
西部劇と言えば、ジョン・フォード監督。彼の作品と言うとジョン・ウェイン、そしてジェームス・スチュワート。懐かしい映画ですね。リー・マーヴィンの悪役ぶりも良かった。
さて、ジーン・ピットニー。
アメリカはコネチカット州出身のシンガーで、高校でバンドを組んだのが音楽生活のスタート。1959年にビリー・ブライアンと言う名前でデビューするも、とくにこれといったヒットはなく、1961年に再デビューすることになり…
「I Wanna Love My Life Away / 恋なんておサラバ」1961
こちらがヒットします。
で、二枚目が「ルイジアナ・ママ」なんですが、この時は不発なんですね。
「Every Breath I Take」1961
三枚目のこちらがヒット。
「Town Without Pity / 非情の街」1962
こちらもチャートインして、五枚目の「リバティ・バランスを撃った男」がヒットしたことで、ヒットシンガーの仲間入りを果たしました。
「Every Breath I Take / 恋の痛手」1962
「24 Hours From Tulsa」1963
「Backstage」1966
「She's A Heartbreaker」1968
で、60年代前半はヒットメーカーでしたけれども、後半は全米ではチャートインせず、全英でのチャートインのみ。70年代以降は活動の拠点をイギリス、ヨーロッパに移しますが、これと言ったヒットに恵まれませんでした。
さてさて
「Louisiana Mama」1961
二枚目のシングルのこの曲、アメリカでは不発だったものの、日本では何故かヒットしたのですよ。
飯田久彦さん カバー
なんと、40万枚売り上げたそうです。そんなこんなで、オリジナルもヒット(日本でだけね)。って、ことで肝心のアメリカの人たちからしたら、寝耳に水。そんな歌知りませんがな…になっちゃうかもですね。
実際、とある写真集の方がルイジアナに行って、この曲のことを聞いてみたところ、みんなに「知らない」と言われたと…
「ルイジアナ・ママを誰も知らない―スナップ的アメリカ論」と言う、ご自身のエッセイ本にて語られていたりしますっっ
![](https://assets.st-note.com/img/1683167893547-4XQhTRkFDs.jpg)
なんかベルギーでのパトラッシュ「フランダースの犬」みたいっっ
![](https://assets.st-note.com/img/1683167978842-dH6IEOUXEt.jpg)
こんな感じで、この曲と言うとツイストですねっっ
こんな風に日本でだけ有名な歌って言うのも、わりとあったりするザマス。
そして、ジーン・ピットニーは作曲家としての一面もあり、自作以外にも、他者にも曲を提供していたりします。
有名なのが、前にもこちらでも紹介した、リッキー・ネルソンの「ハロー・メリー・ルー」で…
他、
Bobby Vee「Rubber Ball」1960
He's A Rebel「The Crystals」1962
ですかねー いずれもヒットしています。
その後、70年代、80年代と過去の人となっていたピットニーですが…
「Something's Gotten Hold Of My Heart」1989
マーク・アーモンドが彼の曲をカバーしたりして、動画は一緒にデュエットしたときのもののようですね。んでもって、1993年のワールド・トレード・センターのあの日には、カーネギーホールでコンサートを開催していたとのこと。
2002年にロックの殿堂に認定されましたが、2006年にイギリスでのツアー中、動脈硬化による心臓発作で旅立たれました。合掌。
「ルイジアナ・ママ」は、日本で愛されたアメリカンポップス、オールディーズナンバーの中でも、たくさんの人に愛された曲でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1683167759354-AZ3NLPML05.jpg)
他blogに書いてあるものを、訂正・加筆・リンク修正の上、こちらに再度マガジンとしてまとめてUPしています。
「My Favorites〜音楽のある風景」
2021/07/23 掲載記事より転載
いいなと思ったら応援しよう!
![The Sacred Journey ~スピリチュアル・セラピーの現場から](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43080606/profile_99d461b5dc1e6abb8bce58b269eead30.jpg?width=600&crop=1:1,smart)