
蛍光眼底検査の流れ 痛みや費用体験談
こんにちは「ぽまて」です。
先日気がついたら目の違和感を感じるようになりました。
目は神経や脳に関わるので、すぐに目の専門の眼科に行ってきました。
そこでやはり私の目に不調がみられこれから通院する事が決まりました。
その中でまずは飲み薬で様子をみていましたが、容態はよくならず飲み薬の治療からレーザーでの治療に切り替えるという事になりました。
「蛍光眼底検査」
そこでレーザーをピンポイントで患部に正確に当てる為に、その場所がどこかしっかりと調べる為の「蛍光眼底検査」という検査をしてきました。
目の検査ってあまりやる人も少なく、まして点滴をして造影剤を入れるという、実際の個人の体験談なども少ないので皆さんへシェアしたいと思います。
「蛍光眼底検査」の目の検査ってどういう流れなのか?
痛みはあるのか?
費用や時間はどの位?
など、気になる所をすべて私が実際体験した事をお話します。
(※病院によって流れや時間や金額に差異はあると思います。あくまで私が体験した内容です。)
これでもし眼科に行くのを迷ってる人や「蛍光眼底検査」って未知の検査で怖くて出来ない人も参考にして、早めに治療できるようにアウトプットします。
そしてなぜ「蛍光眼底検査」の「蛍光」って意味も分かると思います。
これを体験した時はビックリしました!
まずは「蛍光眼底検査」の一通りの流れを紹介していきます。
ここから先は
1,147字
/
5画像
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?