マガジンのカバー画像

「週刊:いいね!」横浜の小さな会社の経営論

148
会社の代表としてスタッフに向けたメッセージを毎週投稿してます。Commitment Yourself to Someones's Happinessが企業理念です。 自己紹介ムー…
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

【0092】とりあえず、やってみて、うまくいくように努力したらうまくいく

本日のタイトルいかがですか? 自分のマインドです。 これまで興味のある世界にアンテナが動いたら、まずやってみる人生でした^^ これからもおそらく変わらないでしょう。 もちろんうまくいかなかったことも数限りなくありますが 失敗と思ったことはありません。 これからも思いません。 大変だったり、苦しかったりすることはありましたが、すべて経験として今に生きてます。 逆に言うと、その集大成として今があるので、うまくいく確度が高まってます。 おそらく賢い人は、事前によく調べて研究して

【0091】うそが通用しない世の中

以前であれば、有識者が知っていることや、気づいたこと、また同世代の誰かが知りえた有力情報は、face to faceか書籍や授業などで入手できましたが、今はSNSによって一瞬で拡散されるので、割と楽に手に入れることができます。 さらに、書籍を読まないと得られない情報も、Youtubeで要約版を確認できますね。 ある分野について何か知りたいと思ったら、時間をかけて調べることなく、その分野の専門家のブログを読めばおおよそがわかります。 もちろんうその情報も多いですが、正しい情

【0090】ピーター・ドラッカー

約20年前「プロフェッショナルの条件」という書籍を読んで衝撃を受けました。「マネジメント」を発明したピーター・ドラッカーです。 常に自分が未熟であることを気づかせてくれます。 今回は、自分が好きなピーター・ドラッカーの名言をいくつか紹介します。 1. 21世紀に重要視される唯一のスキルは、新しいものを学ぶスキルである。 それ以外はすべて時間と共にすたれてゆく。 2. 仕事を生産的なものにするには、成果すなわち仕事のアウトプットを中心に考えなければならない。 技能、情報、

【0089】勝者の論理

「ボクのお父さんは桃太郎というやつに殺されました。」 このコピーを知ってますか? 2013年に「しあわせ」をテーマに実施した「新聞広告クリエーティブコンテスト」の最優秀賞に輝いたコピーです。 誰もが知ってる昔話の「ももたろう」を、鬼の子ども目線で表現していて、 物事は主人公側の視点だけじゃないということに気づかせてくれます。 最近ことにふれ、このコピーが頭をよぎるので考察してみました。 例えば日本の歴史について考えてみると 明治時代以前は、現代のようにメディアが発達して

【0088】先を見ること

現在、中型バイクの免許取得にむけて教習場に通っています。 いまさら?な感じですが、 実はバイク免許取得がブームらしくものすごく混んでます^^ 先日は一本橋の教習を行いました。 狭い幅の一本橋を落ちないように低速でバイクを走らせる練習です。 これにはコツがあって、近くを見ないで遠くを見るということです。 足元を見てバイクを走らせると、ふらついてしまって一本橋から落ちます。 しかしながら、ちょっと遠くを見ると、運転技術は変わらないのに一本橋から落ちないで渡りきることができます