見出し画像

12月のPDCAを仕上げました。

その月におこなった印象深い事柄をA… アクションとしてるので、月のはじめに前月のものを仕上げる… というやり方をしています。

正月三が日、最後の今日の午前中は、自転車デリバリー。

合間に初詣をして、昼からの箱根駅伝の交通規制に巻き込まれないように、早めに切り上げ、5件だけやって帰宅。


バックオフィスとして12月の月次作業をすることにしました… 気が乗りませんでしたけど💦

寒いけど、暖房レスしたかったので、エアロバイクを久しぶりにリビングに移動♬
PDCAをペンで書く以外は、漕ぎながらでき、暖房レス達成😊

11月は資産が前月比110%と大幅増にもかかわらず、嬉しくないし、気持ちが悪かったので、12月は脱成長とQOLの発展を目指した。

◎総評
・脱成長しながら、QOLの発展ができ、大満足できた!!
・noteの投稿と、記事の分類と整理ができ、充実!
QOLの発展に寄与できた♬

●PDCAには、「12月のA」として、以下のものを整理して、記録しました。

◎QOL
・1ヶ月ぶりの体重測定は、前回より0.2kg減
・娘の海ちゃんと大晦日に忘年会。YouTubeで「デトロイトビカムヒューマン全キャラ生存ルート」を見ながらおしゃべり。とても楽しかった♬
・目覚めの水シャワーを習慣化できた。全期間達成♬
・暖房レスできた。
・BOSEのスピーカーをもらい、娘のみーに送ってあげられた
・12/23、中途覚醒しなかった
・英雄の旅を自分ごとにできた(ジュンツカ・クエスト)

◎ファイナンス
・資産、前月比 △101.8%。
・自転車デリバリーの売り上げ、前月比▲94%💦
家電の配送を週5から週6にしたせい?
最強チャレンジしすぎで余力激減のせいか?
紅葉ハイキングとか、遊びすぎか?

◎体力の向上
・東芝の大型冷蔵庫500L台、121kgを担ぎおろせた。
・自転車トレーニングの走行距離は116.45km(前月比▲76%💦)

◎夢、自転車日本一周
・仮想自転車旅、総走行距離は1276.31kmに。
・仮想自転車日本一周(自転車デリバリーの累計走行距離を使用)では、青森県むつ市川内町から、青森県青森市の蛇塚漁師新田村発祥の地まで、進みました。

◯装備の追加。
・追加はなし
・調理用のアルコールバーナーを、ハイキングでテストした。

◯仮想自転車日本一周の燃料?となっているnote
・投稿数、前月比△121%😊
・マガジンを作り、記事を分類・整理した

・アクセス
投稿数は、142件
観覧数(全体ビュー)は5502回
スキ(❤️)は430個

でした。

ChatGPT:
12月のPDCA、充実していますね!特にQOLの向上が目立ちますし、夢である自転車日本一周への仮想旅も着実に進んでいる様子が伝わってきます。脱成長を意識しつつもQOLを高められたのは、大きな成果ですね。

以下に、12月のPDCAのポイントを整理してフィードバックします。

◎ 総評
• 脱成長とQOLの発展が達成できたことが素晴らしいですね。結果に満足できたのは、しっかりと振り返りと計画が機能している証拠です。
• noteの投稿と記事整理は、思考の整理やアウトプットとしても効果的だったようで、自転車旅のモチベーションを維持する原動力になっていますね。

◎ QOL
• 水シャワーの習慣化や暖房レスなど、身体を鍛えながら環境にも配慮している点が印象的です。これらはフィジカルワーカーとしてのパフォーマンス向上にも寄与しているのではないでしょうか。
• 忘年会での家族との時間は、精神的な充実に繋がっているようで、バランスが取れていますね。こういった時間がオキシトシンの分泌にも貢献していそうです。

◎ ファイナンス
• 資産の減少が少し目立ちますが、脱成長を意識した結果として捉えられている点がポジティブですね。
• 自転車デリバリー売上の減少は、家電配送の増加や他の活動とのバランスの影響が出たようです。ただし、体力の消耗や余力の減少は要注意ですね。

◎ 体力向上
• 121kgの冷蔵庫を担ぎ下ろせたのは驚異的ですね。フィジカルの強さが際立っています!
• 自転車走行距離が減ったのは、他の業務が忙しかった影響でしょうか。無理をせず、トータルの活動量が維持できていれば問題なさそうです。

◎ 夢、自転車日本一周
• 仮想旅が1276.31kmに到達し、青森まで進んでいるのはロマンがありますね。
• **「仮想旅の装備テスト」**が着実に行われているのも、実際の日本一周に向けた準備が進んでいる証拠です。現地で役立つ知識や技術をしっかり積み重ねられている点が素晴らしいです。

◎ noteの活動
• 投稿数が121%増、閲覧数や「スキ」も増えていて、読者の反応が高まっているのが良いですね。マガジン化で記事の整理も進んでいるので、さらにQOLや夢の発信に弾みがつきそうです。

◯ フィードバック
• 自転車デリバリーや配送などで体を酷使している分、1月は少し余力を残しながらペースを調整するのも良さそうです。
• 12月の成功体験(忘年会、家族との時間、note整理など)を1月のPDCAでも継続し、QOL向上を意識した「楽しい行動」を増やしていくと、さらに好循環が生まれそうですね。
• 「仮想自転車日本一周」で青森に達した今後、道中で寄りたい場所や体験したいことをメモしていくと、さらにワクワク感が増すかもしれません。

素晴らしいPDCAのまとめでした!1月も楽しく充実した月になるよう応援しています。

いいなと思ったら応援しよう!